ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
大学の〇〇で〇〇の制作・運営を行なったことである。私は副リーダーとして「チームの雰囲気を常に良くすること」を1番の目標として活動した。〇〇は個人作業で難しいタスクが多く、コミュニケーションが減り雰囲気が悪くなる可能性があると感じたからだ。常に会話が飛び交い「上級生に質問しやすい環境」は未経験の1年生に最も大切であると考え、対面での活動を増やした。この環境はメンバー全員が常に活動に参加するモチベーションとなり、誰一人取り残さない環境を作れた。そしてチーム一丸となって〇〇を完成させた。〇〇はのべ6万人以上に閲覧され、事後アンケートでも前年に比べ高い満足度を獲得した。
具体的に書くこと
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
何度も練習する
青本
選考を振り返って
ESの内容
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
経営体感シミュレーション
企業説明→グループワーク
時間が短かったのと、現場社員のかたのお話が聞けなかったこと
大学名などは開示しなかったからわからない。
女性の人事の方2名が担当だったため雰囲気はとても良かったです。現場社員の方のお話を聞くことはできなかったので、会社の雰囲気というものは実際のところはわからなかったです。質問なども丁寧に答えてくれました。
エネルギー業界は不況ながらも、成長産業であるということです。また、この会社はガソリンスタンドのイメージしかなかったですが、実際はガソリンスタンド事業だけでなくさまざまな事業を行っているということです。
設問はオーソドックスなものなので、テンプレートのようなものがあればそれを用いれば良いと思います。数字や具体的な状況がわかるように書くことで相手に共感してもらえると思います。テストは何度も受けて練習すれば高得点が取れます。
ENEOSのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。