ES
提出締切時期 | 2022年8月上旬 |
---|
製造・プロセス管理の仕事に興味がある。理由は、大学時に学んだ化学工学の知識を現場や工場などで生かしたいと考えているからである。次世代型エネルギーの供給においても、プロセスの管理という業務は存在すると思うので、低炭素および循環型社会でのプロセス管理の業務にも興味があるからである。
読みやすく,伝わりやすいように書いた.
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
焦らず,じっくり解く
時間を意識して溶けるように練習する
選考を振り返って
Webテスト
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
経営体感シミュレーション
最初に企業についての説明があり,そのあとグループワークで経営体感シミュレーションをおこなった.具体的には,利益を上げるにはどの事業および製品を作るのかなどを簡略化された数字をもとに計算し,話し合った.
ENEOSの事業の幅広さが感じられたから
文系理系入り混じったグループ分けであったため,計算能力に得意不得意の差があったから.
人事の人はにこにこしていたので,接しやすかった.入社2,3年目の人だったので,内部のことをすべて理解しているわけではなさそうだったが,丁寧な説明でわかりやすかった.グループワーク後のフィードバックも的確であった.
石油およびインフラ・エネルギー業界についても詳しく知れた.ENEOSの事業の内容や今後の方向性も説明があり,石油業界に興味を持った.経営体感シミュレーションでは,幅広い視野を持つことの重要性を感じた.
文理や学部および院生などの垣根を超えたワークなので,多くの人が楽しめる内容だと思う.石油・エネルギー業界に興味がなくても,受けておくことで見えてくる世界は広がるように感じた.ESおよびWebテストもそこまで難しくないように感じた.
ENEOSのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。