1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. ENEOSの就活情報
  4. ENEOSのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のENEOSのインターン体験記詳細

ENEOSの夏インターン体験記(事務系総合職)_No.2936

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
出光興産,関西電力,クラレ,東レ,住友化学,島津製作所
2019年9月上旬
東京都
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年7月下旬
当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記入してください。(300文字以下)

停電により家の電力が全て使えなくなった時です。特に夜に停電が起きた場合、懐中電灯を使わないと何も見えず、行動が制限されてしまいます。私は、こういった場面に差し掛かった時によく、エネルギーがもし世界からなくなったらどうなるかについて考えることがありました。ひょっとすると、人々の暮らしが全面的に失われていくのではないか。例えば、夜遅くに安全に帰宅すること、講義終わりに娯楽を楽しむこと、寝る前に一日を振り返って日記を書くこと。自分の生活に彩りを与えていたこれらの行為が全てできなくなると考えると恐ろしく感じました。停電から復旧した時、改めてエネルギーに囲まれた環境がどれだけ幸せかを実感しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的かつ感情が伝わりやすく読みやすくを心掛けた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

言語は勘、計数の表読み取りは満点を狙うという意識。
声を出しながら確認を行うことで、やり直しなく解き進めるようにしていた。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

玉手箱の問題集、他の企業で解いた玉手箱の過去問を練習すること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

参加者が多かった(合計250人ほど)ため、倍率はそこまで高くないと思われるが参加学生のレベルは高かったため、ES・WEBテストの出来は非常に大事だと思った。

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事務系総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

経営体感ボードゲーム 輸入から販売までのサプライチェーンを動かし、売り上げ10兆円を目指せ。

内容

業界説明、会社説明を聞き、その後ボードゲームをした。ボードゲームは1テーブル4人の縦3テーブルで1チームとなり、それぞれ輸入、製造、保存・運輸と役割が分かれていた。チームごとに出来ることは何かをしっかり共有した上でゲームを進めるのが勝利のコツ。その後酒ありの懇親会、次の日の朝の座談会の2つのイベントで仕事について聞くことが出来る。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

交通費と宿泊費を金が余るくらいもらい、食事、飲みと待遇が完璧だった。また、会社説明のほかに福利厚生の説明が別にあるなど、ホワイト高給っぷりが徹底されていると思った。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

冬にインターン生限定の座談会が開催された。全く優遇はないが、社員の話が面白く、交通費ももらえた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

4人それぞれが役割分担を行い、それに従って行動できるのでメンバーに○○してくださいと促す場面がなく、やりやすかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

懇切丁寧で、学生と平等に見てもらえる。内定者の方も参加していたが、非常にフランクで、話の内容にNGが存在しないと思うほどぶっちゃけ話をしていただいた。とにかくあらゆるところに余裕を感じる企業の社風を感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

理想のグループワークがどのような状態かを改めて理解することが出来た。これによって、他のインターンでどんな役割が欠けているかを考えられるようになった。また、石油業界2つ目のインターンだったが、同業界で比較するとこんなに優位性が分かるのかと知った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

全く選考に関係ないが、本選考でインターンの時から志望度が高かったですとアピールすると好印象だそうだ。(他の体験記から引用)だからこそ、インターンの中で仕事のどんなところに楽しそうという感情を抱いたかしっかりメモを取り、また座談会を通して業務の正確な理解をするとよいと思えた。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S