1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループの就活情報
  4. 楽天グループのインターン体験記一覧
  5. 2023卒の楽天グループのインターン体験記詳細

楽天グループの夏インターン体験記(eコマース/モバイル事業体感コース)_No.4170

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|中央大学|男性|理系
他企業でのインターン
WHI
2021年9月中旬
オンライン
2日間

選考情報

ES

提出締切時期 2021年7月中旬
rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内

ECである楽天市場からスタートし、EC業界では国内の最前線を走り続けている御社でEC発展に向けた取り組みをワークを通して学べることはとても貴重な経験になるからです。COVID-19の影響によって、さらにデジタル化が加速しています。そのためECの需要が高まる中で、業界内の競争を勝ち続けるために何を大切にしているのかという考えを学びながら、自分の意見をぶつけたいと考えたからです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

楽天の強みと自分の求めているものがマッチしていることをアピールした。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 空間認識能力
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

考えすぎない。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になし
性格診断テストでは、成功のコンセプトを参考にした

その他(録画面接)

選考内容

自己PRを1分間

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

成功のコンセプトに書かれている人材であるか

インターン概要

開催時期 2021年9月中旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 eコマース/モバイル事業体感コース
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

eコマース/モバイル事業体験コース
課題はテーマごとに違っていたが、一貫して意識させられたことは
「常に改善、常に前進」「Professionalism」「仮説→実行→検証→仕組化」「顧客満足の最大化」「スピード!!スピード!!スピード!!」

内容

1日目  グループで仲良くなることが目的だと感じた。
・楽天の歴史情報を読み、楽天のターニングポイントはどこかをグループワークで話し合う。
 →答えより、なぜそう思うかが大切だった
・楽天エコシステムを進化させ、世の中をエンパワーメントせよ!
 →課題を見つけ、施策を考える
・通信業界の課題を解決し、社会をエンパワーメントせよ!
 →課題を見つけ、施策を考える
2日目  社員さんがグループに1人付き、アドバイスをしてくれる。
・売上向上施策を提案し、店舗の業績を改善せよ!
 →店舗様との信頼構築も鍵
・太郎さんの将来のキャリアを考え、『任せる仕事』『期待』を伝達せよ!
 →マネージャーとしてのアドバイスを考える
・自らの志でサービスを生み出せ!
 →楽天でやる新たなサービスを考える
・振り返り
 グループでの反省、フィードバック

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

元々志望度は高かったが、インターンに参加することで、人事、社員さんとお話できる機会が多くあった。そこで社員さんの人柄であったり、会社内の雰囲気を聞くことで、ここで働きたいと思えた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自分はあまりサマーインターンに参加していなかったが、周りは経験が豊富であり、話をまとめるのが上手いため、グループワークがスムーズだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

1日目は学生100人に対し人事が2人だけだったため、評価されているのかが不安だったが、2日目は各グループに社員さんが1人ついていたため、常に評価をしてもらえ、また一緒にグループワークをするため実際の会社の雰囲気に近いグループワークができる。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

問題点・課題点の洗い出し方。グループワークでスムーズに話を進めるための各自のポジションの大切さと役割。社会に出てからの基本的なビジネスマナーやルール。顧客満足第一の考えと並行したマネタイズの考えを学べる。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

参加人数が多いため、目立つ意識は必ずもっておくこと。また、グループワークの時間が結構短いが、「スピード!!、スピード!!、スピード!!」を大切にしているため、とにかくスピーディーな話し合いをグループで意識することが大切。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S