選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年11月上旬 |
---|
私は、コールセンターでの営業アルバイトで身についたと感じる「相手のニーズを汲み取る力」「提案力」を活かす事が出来るSIer業界を志望している。ニーズに合った商品やサービスを購入してもらう事がお客様の課題解決や生活の質を高める事に繋がり、感謝された経験から、顧客の課題解決に直接関わる仕事に魅力を感じた。インターンシップに参加し、特に、お客様にとって最適な組み合わせを選択出来るマルチベンダー力を活用した提案を行う、貴社ならではの営業の仕事のやりがいを体感したい。そして、貴社で働く方々との交流を通して、実際の業務で必要とされる柔軟な思考力や能力について学び、今後自分がすべき事を明確にさせたい。
原体験を入れる事
その他(自己PR動画)
自身が熱意を注いでいる事について
選考を振り返って
ESと動画選考の内容
開催時期 | 2023年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
1日目は企業理解ワーク、2日目は仕事体験を行った
2日目は、グループの中で営業とエンジニアに分かれてそれぞれ別の作業を行いながら、連携して1つの提案を行うというワークだった。
インターン参加者に向けた早期選考
人事の方や参加者の雰囲気が良かったため
自分の学校でなくてもビズリーチキャンパスでOB訪問が出来るようになる
学歴は関関同立以上だった。
実際の服装規定も厳しくないことから、人事の方もtシャツでの参加だったりラフな印象を受けた。オフィスの紹介もしてくださったがとても綺麗で、モチベーションになると感じた。グループに社員の方が常に監視しているということはなかった。
1日目は時間も短く、ほぼ企業説明といった印象だが、2日目は実際の職種になりきって、かなり本格的な事象体験が出来たと感じる。営業とエンジニアが上手く連携して提案を行う事の難しさ、システムについて学び続ける事の必要性を感じた。
本格的なSIerの仕事体験が出来たと感じるため、SIerを志望している人は応募する事をお勧めする。動画選考もあるが、話す内容は短いため、明るくはきはきと話す事を意識する事が重要なのではないかと思いました。
伊藤忠テクノソリューションズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は7件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。