ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
貴社の将来の成長性について学びたく、志望しました。私は就職活動を行う上で、将来の成長性や創造性という観点を大切にしています。理由は、コロナウイルスの蔓延やIT技術の進歩をはじめとする時代の著しい変化の中で、豊かな社会の実現のためには新たなことへ積極的に挑み、成長し続けようとする姿勢が必要だと考えているからです。そこで、貴社の社会や人々に対する新しい価値創造や、未来を見据えた具体的な考え方や実行過程を学びたいと考えました。そして、この業界を選んだ理由は二つあります。一つ目は、〇〇、熱意をもって人々の健康に貢献する〇〇に魅力を感じたからです。二つ目は、薬品業界は、医療という人々に必要不可欠で最も身近な分野に携わり、更なる発展・成長を続ける先進的な業界だからです。また、数ある製薬会社の中で貴社のインターンシップを志望する理由は二つあります。一つ目は、貴社のグローバルな活躍が大きな規模でより多くの人々に健康や健やかな生活を提供できると考えたからです。二つ目は、貴社の「ヒューマンヘルスケア」という理念に関心を抱いたからです。ビジネス活動を通じて人々と密接に関わり、社会貢献する姿勢に魅力を感じました。このインターンシップを通して、社員の方々と活発な交流を図り、貴社の更なる展望や可能性だけでなく、企業風土や事業体系への理解を深めたいと考えています。
指定された文字数が多かったが9割以上埋まることを意識しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
まったくわからない問題に時間をかけないことです。
spi対策本を何周もやりまくる!
選考を振り返って
製薬業界への強い志望度があるか
しっかり業界研究ができているか
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | MR |
インターンシップの内容
課題解決型グループワーク
1日目は、会社説明や事業説明、主力製品、扱う領域、業界説明、患者様の現状、hhc活動について、若手社員の話など、学生にとってあまり普段から親しみのない業界だったからか、すごく丁寧な説明がありました。2日目は課題解決型グループワークをしたのち、発表もありました。人事の方からのフィードバックもありました。
医療用医薬品より、私たちの身近にあるOTC医薬品に携わりたいと感じたからです。
インターンシップ参加者限定座談会の連絡がありました。
文系学生では関関同立以上、または薬学部の院生など理系の学生が多かったからです。
2日間のインターンシップを通して、人事の方とお話しする機会はあまり多くはありませんでしたが、質問会などでは学生の質問に丁寧に答えてくださり、気さくな方が多い印象でした。また、MRという特性上、強い意志を持った方が多いと感じました。
自分のできる範囲でグループに貢献することの大切さを学びました。薬学や生物系の学生が多かったため、グループワークでは専門的な言葉が飛び交っていました。私はなかなか理解が追いついていませんでしたが、書記やタイムキーパーなどでグループに貢献するようにしていました。
かなり丁寧に会社や業界のことは説明されますが、事前にしっかりと業界の動向や課題、今後の展望などを調べておくことをおすすめします。また、企業研究においてもわからない言葉があればその都度調べて、ある程度知識を入れていてもいいかもしれません。
エーザイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は9件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。