ES
提出締切時期 | 2021年10月上旬 |
---|
私は個別指導塾の営業担当として、冬の集中講習の受講契約の件数を増加させました。
今年度の夏の集中講習では、担当15件のうち契約件数は4件で、目標の10件を達成できませんでした。未達成の原因は、各塾生のニーズが異なることを考慮せず、全員に対して同じプランを提案していたため、保護者様に講習の必要性を感じてもらえなかったことだと考えました。
そこで、塾生の学習状況ついて、担当講師にヒアリングを重ねました。その結果を踏まえて授業の組み合わせを考え、各塾生にあった集中講習を作成しました。そして、保護者様に提案する際には、可能な限り担当講師に同席してもらい、不安や疑問点をその場で最大限解消するようにしました。
その結果、冬の集中講習では提案14件を全て成約に繋げることができました。この経験を通して、失敗の分析や事前準備の大切さを学びました。
目標・困難・工夫・定量的な成果をいれるようにした
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
先に選択肢をみる
最強のSPI問題集を解く
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代力を入れたこと,志望動機,強み,NRIを知った理由
どんな社員が多いか
GD
資料を読み込み、セールをすべきおにぎりの具を選べ
5分資料読み込み
25分グループディスカッション
発表なし
ファシリテーターを支える役がいちばんコスパ良い
選考を振り返って
学生時代頑張ったこと、GDでの協調性
事前に回答を準備しておく
主語を固定する
学生時代力を入れたはなんですか?→私が学生時代力を入れたことは、~。
と主語を質問にすると自然と結論ファーストになります
開催時期 | 2021年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
日給 10,000円
新幹線代を支給してもらえる
インターンシップの内容
現場配属型で、実際に働いている社員さんに同行する
現場配属型で、実際に働いている社員さんに同行する
優秀者→最終面接スタート
参加者→一次面接免除
社員さんの優秀さと優しさ
OBOG紹介
他社インターンで出会った学生より、論理的思考力が高かったと感じたから。
会社の雰囲気はウェットな感じでした。他のインターン生も配属された部署の飲み会が毎日のようにあると言っていた人が多かったです。
社員さんは非常に優秀だと感じました。おもっていたより硬い雰囲気ではなかったです。
野村総合研究所の社員さんの仕事内容について非常に詳しく知ることができました。本インターンシップ は現場配属方で実際に働いている社員方に同行することができたので他社インターンシップと比べて、働いているイメージをしやすかったです!
グループディスカッションが最難関だと思われます。グループディスカッションでは、しっかりと資料を読み込んで、根拠を持って発言することが求められます。また、あまり話せていないひとに話を振ると高評価をいただけました。
野村総合研究所のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は21件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。