選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
私が貴社の「マーケティング戦略コース」を志望する理由は、楽天カードにはまだ改善できる余地があると思うからだ。私は貴社の楽天カードを初めとして、様々な決済サービスを利用している。その中で最も利用しているのは貴社のカードである。身近な買い物から旅行や外食に至るまで、貴社のカードを使うことで幅広い恩恵を受けている。単にスムーズな決済というだけでなく、キャンペーンや加盟店利用を通してポイントという付加価値を提供している。しかし、「この場面でも楽天カードを使えれば、もっと便利になる」と思う場面は多々ある。利用者ならではの知見を活用し、新たな利便性を創造する提供者として楽天カードを進化させ続けたいと思う。
何を伝えたいのかを明確にし、端的に分かりやすく書くこと。
選考を振り返って
協調性を特に重視していたと思います。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
楽天カードに関する新規のキャンペーン内容を考える。
まず人物を設定し、その後キャンペーン内容を考えるものだった。
夏インターン参加者限定のイベントがある。
1グループに1人は社員さんが付いてくれるため。ワークで困った際も、非常に助けていただけた。
夏インターン参加者限定でイベントが行われる。その後、抽選でオフィスツアーが開催された。
GMARCHから早慶などの層が多かった。総じて楽天カードに対する知識や理解がある方が多かったと思う。
とても和やかだった。グループワークの際でも質問する機会はあり、困った際は助けていただける。また、笑顔の社員さんしかいないので、グループワークを見られて気まずい思いをすることはなかった。優しい方が多い印象をもてた。
このインターンを通じて、クレジットカードの企画業務について学べる。人物を選定したうえで、どうすればアプローチ出来るかを考えていくので勉強になった。また、実現可能性なども考慮する必要があるので、楽しさと難しさの両方があった。
このインターンを受けるにあたって、楽天カードに対する知識は必要だと思います。現時点でどのようなキャンペーンが行われており、楽天グループがどのようなサービスを提供しているか、などの知識はインターンで役立ちます。事前準備が重要だと思いました。
楽天カードのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。