1. インターン体験記
  2. 地方銀行
  3. ゆうちょ銀行の就活情報
  4. ゆうちょ銀行のインターン体験記一覧
  5. 2023卒のゆうちょ銀行のインターン体験記詳細

ゆうちょ銀行の秋冬インターン体験記(総合職)_No.5296

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
新生銀行,あおぞら銀行,日本政策金融公庫,商工組合中央金庫,信金中央金庫,りそな銀行,横浜銀行,ソニー生命保険,損保ジャパン
2021年11月下旬
東京都
4日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年10月中旬
自己PR(400字)

私はチームで目標達成するための環境構築力がある。高校のサッカー部では、顧問の指示によって行動するのみの受動的な雰囲気が課題だった。そこで、部員がチームの勝利に必要な練習内容を自ら決定するボトムアップ式を採用した。各部員の考えが衝突する際には、その考えの理由を聞き、各々の考えで取り入れる内容を整理した上で、部という集団で大切な共通認識を部員と共に創り出した。結果的に、5年振りの都大会出場を達成した。私の強みは、チームで目標達成するための環境構築力である。その理由には、サッカー部の部長としてチームの主体性と協調性を両立させ、都大会出場を果たしたことがある。当時のサッカー部では、監督の指示に従うのみの受動的な雰囲気が生まれ、都大会出場が叶わないでいた。私は、この状況を打破するために、部員が主体的に練習内容等を決めるボトムアップ形式を取り入れた。この取り組みには、部員自ら主体的にチームの課題を考える機会を作り、部員間にチームの勝利に対する当事者意識を生み出す意図があった。しかし、この意図とは逆に、チーム内で練習メニュー等に対する意見の対立が起こり、チーム内の雰囲気が悪くなった。そこで、私は各部員の意見を集約し、各々の意見が可能な限り反映される形で練習内容を決めた。また、目標達成のためには、チームの一体感を高める必要があることを部員に伝え、チーム内に「結果を出すための」協調性を生み出した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストを意識し、課題発見から施策実行までの流れが伝わりやすいように書きました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

一度出た問題をメモしておいて、次に同じ問題が出題されたときに素早く解けるようにすることです。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他企業で同じ形式のWEBテストを何回も解くことです。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

簡潔で、熱意が伝わるエントリシートと、6~7割程度のWEBテストの正答率だと思います。

インターン概要

開催時期 2021年11月下旬
開催期間 4日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

?資産運用体験ワーク
?ゆうちょ銀行を就活生にアピールするためのチラシ作り

内容

1日目は、ゆうちょ銀行に関する簡単な説明がなされた後に、グループに分かれて資産運用体験ワークを行った。2日目、3日目は、社員の方から与えられるタスクをこなしながら、就活生にゆうちょ銀行をアピールするチラシ作りを行いました。4日目は、自己PRを社員の方に面接形式で添削していただきました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

新規事業立案ワークをテーマとする他の企業と比較して、実際の勤務でありそうなタスクをこなしながらチラシ作成を行う点で、実際に自分がゆうちょ銀行で働くイメージが付いたからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン終了後、恐らく一人一人にわからないことなどを相談できるメンターが付きます。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

面接選考などがなかったからか、積極的に発言する学生が少ない印象だったからです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

2グループに1人メンターという形でワークを見てくださる社員の方がいらっしゃいましたが、非常に的確で丁寧なアドバイスをしてくださったので好印象でした。オフィスはあまり銀行というイメージはなく、堅すぎる雰囲気はありませんでした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

マルチタスクをこなしながら企画立案する大変さとそれをやり遂げた時の達成感を学びました。ゆうちょ銀行は、入社3年目以降は原則本社で企画業務を行うため、今回のインターンで実際に企画業務を日々の業務の中でどのように行うのかがわかり、有意義でした。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンに参加することでの直接的な優遇はありませんが、社員の方がメンターについてくれることなどから会社の理解を深めることができる機会は有意義だと感じました。インターンに参加していない人との差をつけるという意味でも、インターンへの参加をお勧めします。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S