ES
提出締切時期 | 2021年7月上旬 |
---|
大学で行っているデータサイエンスに関わる私のスキルを、データサイエンティストとして実世界の問題解決に役立てていきたいと考えているためです。大学の卒業研究においては、〇〇の取引データを用いてユーザーの取引の動向分析及び不正ツールを使用しているユーザーを検出する研究を行っていました。元々が複雑なデータであったこともありデータ整形から苦戦を強いられましたが、整形が無事終わり分析を始めてみると興味深い知見が多く発見され、気づけばデータサイエンスという分野自体に次第にのめり込んでいっていました。卒業研究では潜在クラスモデルを用いたユーザーのクラスタリングを行いましたが、周辺研究をその後も調査していくうちに、もっと様々な手法でデータ分析を行ってみたいという意欲も高まりました。
私は貴社のコンサルタントとして、私のデータ整形やデータ解析に関わるプログラミングのノウハウを用いて問題解決を支援していきたいと考えております。現在情報化社会が進展し、多くの企業が大規模データを保持しているのにも関わらず、それを有効活用できていないという現状がございます。このようなデータの特徴を正しく捉え、分析することは容易ではありませんが、研究で培った執念深く、諦めずにデータと向き合うという経験を活かすことで、的確な問題解決方法を提案することができると考えております。さらに、企業のシステム導入に対しても支援することで社会に貢献していきたいとも考えております。
Word2vec及びDoc2vecを用いた自然言語処理に関する研究を行っております。これらはまず文書をone-hotベクトルという0と1の要素のみで構成された単語のベクトル集合として表現し、そのベクトル集合とランダムに初期値が与えられた行列との和や積の計算、及びSoftmax関数による計算を用いることによりニューラルネットワークを学習するという手法です。これにより単語及び文書を任意の次元数のベクトルで表現することが可能であり、私はこの得られたベクトルの次元軸ごとの分散及び平均ベクトルを計算することで〇〇を分析するといった研究を現在行っており、これらの研究成果を〇〇にて発表させていただきました。(参考URL:〇〇)
また企業との合同研究も現在進行しており、〇〇のレビューにトピックモデルと隠れマルコフモデルの技術を組み合わせた手法を用いることで、使用ユーザーのトピックの移り変わりを分析し、顧客の動向分析・趣向分析を行うことを予定しております。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2021年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | テクノロジーコンサルタント |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
PwCコンサルティングには5423件の掲示板書き込みのほか223件の選考・面接体験記、
168件の内定者の志望動機、90件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!