筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間のかかりそうなものは、取り掛からないこと
他の企業で受けまくる
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
研究内容,ガクチカ,国内、海外どちらか
女性社員の働き方,海外赴任されている人数
選考を振り返って
ハキハキと喋ること
暗記した内容を自然に言えるようになるまで、自分の中に落とし込むこと
一つの質問に対して、問いかけを3回はする
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 神奈川県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 建築・土木技術職 |
各都道府県によって、一律で支給された(確認なし)
インターンシップの内容
日揮グローバルにおいて、シビルエンジニアリング事業についての知識を深めた。
基本的に午前中は、専攻関係なく活躍できる部署の若手の方からその部署の説明会を、部署ごとに40分ずつお話を聞き、午後から専門の部署に配属されるといった流れでした。
最終日は、午後から、年次の高い方々の会社でどのように働いてきたか、や、年次が上がったときなイメージを聞くことができました。
最終日の年次の高い方たちのお話で、この会社で自分が働く将来像がとてもワクワクしたから
まだ見れていない部署の説明がある等
旧帝国大の人が多かった
仕事に対するモチベーションが高い人が多く、残業などを厭わない人が長く働きているイメージでした。
会社全体としては、とても大きいので、想像していた以上に自分の部署以外の人とは関わりがない印象を受けました。
プラントエンジニアリング業界で最大手と言われる理由を理解することができました。惰性で仕事をせず、皆さんが自分が今できることがなんなのか、を考えながら一生懸命働くことで、会社が大きくなるのだと感じました。
自分で行きたい部署を決めれず、専門をみて、その専門の部署に配属されてしまいます。なので、インターンに行く前に、行きたいと思っている部署をなんとなく見つけておくと、インターンで知り合った社員さんに、その部署の社員さんと繋げてくれたりするので、少しでも調べて行くといいと思います。
日揮のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は27件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。