トップ > 2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング│働き方の魅力
2025年3月卒業予定の学生を対象に調査した『2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング 働き方の魅力編』。
※楽天みん就調べ。以後のランキング・数値についても同調査結果に基づき記載。
【教育研修が充実していそう】【柔軟な働き方ができそう】【福利厚生が充実していそう】【キャリアアップできそう】【社風・居心地が良さそう】の5区分で2025年卒の学生が支持した上位10社を発表します。
教育研修が充実していそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | SOMPOシステムズ |
5 | 日本総合研究所 |
6 | NTTデータ アイ |
7 | シーイーシー |
8 | トヨタシステムズ |
9 | 東京海上日動システムズ |
10 | SCSK |
柔軟な働き方ができそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | 日本ヒューレット・パッカード |
5 | LINE |
6 | シーイーシー |
7 | グーグル |
8 | TIS |
9 | パーソルクロステクノロジー |
10 | 楽天グループ |
福利厚生が充実していそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | NTTデータグループ |
5 | 日立システムズ |
6 | NTTコムウェア |
7 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー |
8 | 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) |
9 | トヨタシステムズ |
10 | 富士通 |
キャリアアップできそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | 日本マイクロソフト |
5 | 日本IBMグループ |
6 | コムチュア |
7 | 野村総合研究所(NRI) |
8 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS) |
9 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
10 | 三菱総合研究所 |
社風・居心地が良さそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | JALインフォテック |
5 | 日本電気(NEC) |
6 | SOMPOシステムズ |
7 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
8 | パーソルクロステクノロジー |
9 | Sky |
10 | 日本ヒューレット・パッカード |
教育研修が充実していそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | SOMPOシステムズ |
5 | 日本総合研究所 |
6 | NTTデータ アイ |
7 | シーイーシー |
8 | トヨタシステムズ |
9 | 東京海上日動システムズ |
10 | SCSK |
柔軟な働き方ができそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | 日本ヒューレット・パッカード |
5 | LINE |
6 | シーイーシー |
7 | グーグル |
8 | TIS |
9 | パーソルクロステクノロジー |
10 | 楽天グループ |
福利厚生が充実していそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | NTTデータグループ |
5 | 日立システムズ |
6 | NTTコムウェア |
7 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー |
8 | 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) |
9 | トヨタシステムズ |
10 | 富士通 |
キャリアアップできそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | 日本マイクロソフト |
5 | 日本IBMグループ |
6 | コムチュア |
7 | 野村総合研究所(NRI) |
8 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS) |
9 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
10 | 三菱総合研究所 |
社風・居心地が良さそう
順位 | 企業名 |
---|---|
4 | JALインフォテック |
5 | 日本電気(NEC) |
6 | SOMPOシステムズ |
7 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
8 | パーソルクロステクノロジー |
9 | Sky |
10 | 日本ヒューレット・パッカード |
■IT業界新卒就職人気企業ランキング調査概要
調査主体:みん就(旧:楽天みん就)
企画協力:日経コンピュータ
調査期間:2023年4月13日~2024年3月21日
調査対象:2025年卒業予定登録学生会員
有効回答人数:3,407人
調査方法:「みん就(旧:楽天みん就)」上でのWebアンケートおよび、みん就(旧楽天みん就)主催の就職イベントでのWebアンケート・紙アンケート
※199社のノミネート企業の中から、投票者1名につき志望企業を5社~最大7社を選択。
※志望上位5社に対して、あてはまる志望理由を5つの観点において選ぶ(それぞれ一つずつ)。
※総合順位の算出方法は、第7志望までの票数を合算し順位付けした。同率順位については、志望順位によるポイント制にし、合計ポイントの高い順に再度順位付けを行った。(第1志望を7ポイント、第2志望を6ポイント…第7志望を1ポイントとして合計ポイントを算出。)
※昨年順位は「2024年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」の結果。
※ノミネート企業は、昨年発表した「2024年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」のノミネート企業を中心に選出。