会員登録すると掲示板が見放題!
トランスコスモスには13449件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの809件の本選考体験記、569件の志望動機、163件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今度SDの一次面接です。
そこでお聞きしたいのですが、第二希望に移された場合は次に進む確立が高いのでしょうか?
移されたということは、そちらの方が適正があったということですよね?
第二希望にまわされることには了承したものの、また面接を受けに行って落ちたらと思うと憂鬱になってきてしまって…
話は変わりますが、最近よく論議されているこの会社の賛否両論ですが。
私の知人に街金業者の方がいらっしゃるのですが、その方に聞いてみたところによると、ここは金銭面では危険ではないようですよ。
私が以前就活をしていたところなどは、表だっては羽振りがいいものの裏では手形が換金出来なくなるかもなほどの経営不振っぷり…というところでしたので、面接途中で辞退しました。
(ちなみにそこは一応オリンピックのオフィシャルスポンサーをしていらっしゃる会社でした)
なのでこういう掲示板などの噂も、すべてが事実とは限らないと思うので、自分の目や耳で確かめるしかないのではないでしょうか?
言い方は悪いですが、掲示板の噂ごときでぐらつくような志望度合なら、辞退した方が後々後悔しないのではと思います。
会社のことをどうのこうの言うよりも自分を磨きましょう!自分は自分自身で磨くものであって、会社に磨かれるものではないと思います!!
その後、内定受諾されたのでしょうか?
どうされたか、教えていただければ、幸いです。
サラ金だって一部上場しています。
言葉のみで惑わされず自分の考えでもって志望を決めたほうが良いと思いますよ。
いいこというね~。私も同感だよ☆
どこの企業にも所謂「有名大学・名の知れている大学」出身者はいます。なんせ、大学出身人数が多いのですから。いまどき、大学名で評価するのはどうかと思います。
「いい大学出身者が多いからこの会社はいい」という考えもおかしいですよね。
新卒の教育に力を入れているかどうかというと、入れていないほうだと思います。
また、青山であろうが明治であろうが、「偏差値の高い大学の学生が受けているから良いはずだ」という考えは、根本的に間違っています。 私も説明会の時に、法政の学生が「単独で第一志望です」と言っていました。つまり、企業の中身を知らないのに、勝手な思い入れを創り上げてしまっている。これは就活においては一番危険な考えです。
どんなに偏差値の高い大学であろうとも、しょせん私たちのフィールドは「学生」であり、社会においてはまだ赤子にすぎません。
ちなみに、私はショさんの大好きな業界2位の一部上場企業に内定が出ています。トラコスの「真実」である一部分を知っておいてもらいたいと思い、書き込みをさせてもらっています。
貴重なご意見、ありがとうございました。私も少々、モラルに反する発言をしてしまい、反省しております。
いくつかは事実を述べているのだとしても、本当にそうなのか怪しいものも混じっていますし、本気で志望している学生のやる気をそぐ発言が、正しいとは思いません。
もちろん一部の方は、親切で言って下さっていると思いますが、大半は親切心だとはとても思えませんし。
みなさんが蹴落とす為にこの掲示板に書き込んでると思うのなら参考にしなければいいと思います☆それに就職とは結局、最後に自分で決めるものだし、私は納得できなかったので辞退しましたが☆それに私は少なからず参考としてこの掲示板を利用してます。ただ内定者としてではなく冷静に第三者の立場からみて納得できる企業だなと思えればいいのではないでしょうか。悩むとは思いますが、がんばってください☆★☆★
当サイトのライバルをチェックの大学を見ると、立命館や明治、青山、同志社、中央、東京理科大など優秀な学生ばかりがトラコスに興味を持っています。これはまぎれもない事実です。
そのような、優秀な学生が興味を持てる企業に内定を頂いたことは、少なからず私の誇りであります。優秀な学生を優秀な社員へ成長させる企業であると私は考えます。
長々と私の意見を書いてしまい申し訳ありません。
悩んでますね~。悩みますよね~。。。ここの書き込みは。。。
うーん。。。一部上場って、響きはいいですよね。
私もなかなかミーハーなんで、少し重視してるし、会社自体が実際安定してるトコも多いですしね。。。
でも、ベンチャーとか未上場企業も、また違うカラーや魅力があると思います。
例えばベンチャーでも、初任給500万とか。。。
私は結局上場企業を選択しましたが。。。☆
あと、私個人的にはこの会社に入って、未来が全く無い!とは思いません。
てか、未来が無い人なんて、よっぽどじゃない限りいないんで。。。
でも、他の皆さんもおっしゃっているように、探せばここよりもっともっとよい待遇や環境の企業はたくさんあるというのは事実なんじゃないでしょうか。。。
現時点での選択を、正解だったと思うか否かは、その後の自分次第だと、私は思いますけどね。。。
JUNさんのお考えをお聞かせください。この会社は新卒を大切に扱っていただけないのでしょうか?
一部上場企業に勤めることに喜びを感じているのなら、もう一度考え方を改めたほうがいいと思います。
会社を上場させるかどうかは企業の自由であって、上場していなくても有名な会社は山ほどあります。
新卒で十分なスキルは望めませんよ。
要するに、引き抜いてきた人材に大量の賃金を払うということは、その人材が他社でそれなりのスキルを磨いてきたからです。 新卒を丁寧に育てている会社では、ここまで引き抜いてきた人材だけを優遇するはずがありません。引き抜かれた人材の能力は、トラコス以外で身につけてきたものに他なりませんから。
懇親会では、特別プラスのことだけでなく、
マイナスのことも教えていただきましたよ。
そういった面では、正直に答えてもらえて
よかったと、自分は思いますが。。
あんまり書き込みとかやだけど、
一応公平なイメージをみなさんに持ってもらうために
書いてみました。
まあぶっちゃけ色んな噂は、不安ですけどね。
そんなんいったら、電○とかでもあるわけだし、
いいかなとも思います。
私も同じようなことを人事の方から聞きました。
営業職は社内では花形の部署だそうです。
cancamさんのおっしゃるとおり、営業職ではほぼ辞める方は出てないようですね。
離職率が高いのは他の部署のようです。
あと私が聞いた話では、年収1千万はヘッドハンティングされて入ってきた人ならあり得るそうです。
確かにいろいろなサイトであまりよくない評価が目に付き
ますが、とにかくいいところを探そうとしています。
ちなみにソーシャルネットワーキングサイトで検索したところ、
こちらの会社を転職した人のコミュニティを発見しました。
登録している人は見てはいかがですか?
参考になる声もありました。
実は、私はこの会社から内定を頂いております。しかし、この掲示板で交わされている内容から正直、不安を抱いております。
そのため、先日はトランスコスモスを擁護する発言を一方的にしてしましました。申し訳ございません。
しかし、私にはこの会社に決めようという決意があります。上場していない会社よりは、上場している会社のほうが私にとっては良いイメージがあります。また親も一部上場企業に勤める私を喜んでくれています。
この会社で頑張っても本当に未来はないのでしょうか?こんなに規模が大きい会社なら、社内に優秀な人材が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは、技術的なスキルを磨くことはできないでしょうか?
一方的に質問を投げかける形になりまして、申し訳ございません。
私も同感です☆☆☆名前が知られてるからみんなどこがでステータスに感じてしまうのかな┐(’~`;)┌ それに火の無い所に煙はたちませんよね☆
あ、離職率のことなんですけど、
先日私がトラコスから得た情報を提供します。
ただし、営業職、しかも東京勤務新卒約60人に限ってのことなので、他は分かりかねます。
05年入社。。。部署移動1人
04年入社。。。部署移動1人、辞めた人1人
だそうです。
ちなみにトラコス全体の平均勤続年数は6.10年で、離職率も厚生労働省が調査した全国企業の平均離職率よりはも低いとか。
私はその話で、少なくとも営業職はやる価値が無いわけではないのかな~と思いましたが、私はあまりこの企業の裏話などを知っているわけではないので、他の方の書き込みを参考に、ご自身でもっともっと調べてみてください。
でも、まあ、この企業でも、実際に7000人の社員の方が働いているわけですし、中には20年とか勤務されてる方もいらっしゃいますし、全員が全員ダメになるわけではないと思いますよ~。
「一発当ててやる!」という勢いの方にはもって来いの会社だと、人事の方が言ってました。中には入社5年目で、年収1千万超える方もいるそうですからね。その分、普通の社員の給料が低いといえばそれまでですが。。。☆
たくさん情報があって、ここまでくるとどれを信じていいかわかんないですよね。
わるい噂が無い企業なんてありませんが、
できるだけ情報集めて、信用できるトコに入りましょう♪
どこまで本当かは分からないですが…
火の無い所に煙はたちませんからね。
すぐに辞めてくから給料安いのかなぁ…
人事さんのいう離職率なんて当てになりませんしね
>一部上場企業に悪い会社なんてあるはずない。
これまで不祥事が起こった会社で一部上場企業なんてたくさんありますよ。
>社員さんが若いのは、それだけ勢いがあるからでしょう。
違います。体力の無くなった社員はリストラになる、辞めるからでしょう。
>一部上場企業に勤められたら自分のステータスになるになる。おそらく引き抜きはあると私は考えます。
これも違います。一部上場企業に勤めるだけでステータスなんかになりません。引き抜きなんて普通の上場企業でもめったにないのに、ここにあるわけがありません。
同感です。実情を知らず、人事から与えられたイメージで入社を決めるのは危険です。確かに、人事の方はよい人が多くいました。しかし、彼らは人を見るプロ。当然、自分を良く見せるやり方も心得ています。そして、そんな人事も全員が転職組です。
皆さんが判断材料にしている内定者懇談会といっても、人事の息のかかった人間が来るのだから、悪いことはあまり言えないでしょうし。何より、入社して欲しいのだから、マイナスになる発言はしないでしょう。
確かに、内定を他に貰っていない状態での辞退は勇気がいります。私もそうでした。
しかし、自分を追い詰めて、もう一度就活を見直したからこそ、結果が出たと思っています。
こういった書き込みを信じる信じないは、皆さんの自由です。しかし、トラコスをあらゆる面から研究し、本当に全てを納得してから入社すべきです。
私はもう書き込みはしません。お節介と思われるでしょうが、皆さんの為を思って書き込みしたということは信じてください。
実際悪いうわさはここではよく聞きます。
しかし、それってどこまで信用できるんでしょうか?それと離職率ってどのくらい??
社員さんが若いのは、それだけ勢いがあるからでしょう。ここの人事の方はいい人ばかりで、是非一緒に働きたいと心から感じました。
だって一部上場企業に勤められたら自分のステータスになるになる。おそらく引き抜きはあると私は考えます。
給料も平均年齢に比べ非常に多いと思います。年収400万円頂ければ、苦労することもないし、年齢が上がればそれだけの給料はいただけるのではないかと考えます。
長くなってすいません。
ここで言われている「噂」というものは、ある程度の情報から表に出た「事実」です。
最後の決断をするのはあなた自身ですが、ここで出会えたのも何かの縁かと思い、書き込みました。大卒でわざわざ行くことはありません。
よかった。それを聞いて安心です。
大学出た私たちがやらなくてもいい仕事は、他にもたくさんあります。ここで具体的な名前を挙げると検閲で削除されてしまうのでご自身で調べて見てください。
逆に、お姉さんがIT業界の中で良いとおっしゃている企業はありますか?
やはり全ては会社との相性です。少しでも合わないと感じたら頑張って就活を続けるべきです。世の中にはたくさん会社があるのですから。
レスありがとうございます。
確かに!トラコス以上の優良企業は山ほどありますね~。
あんまりいい会社だとはもとから思っていませんでしたが、
そこまでダメダメだとは思いませんでした。。。苦笑
私も入社する気はありませんので、大丈夫です。
辞退者で書き込むのも失礼かと思いましたが、書き込みさせて頂きます。
皆さん、トランスコスモスの実態をしっかり理解していますか?「良いIT革命を」と言ってますが、この会社の主要な売り上げはコールセンター業務やアウトソーシング業務によるものです。ネット広告でもCAやオプトには歯が立たないのが、現実です。社員の方も認めていました。
コールセンター業務やアウトソーシング業務は、主にクライアント企業の経費削減に繋がるので、事業として成り立ちます。経費削減の為に、派遣される社員がどのような環境で働くのかは想像できるはずです。派遣される側はトラコスの正社員という形ですが、クライアントからすれば他の派遣会社から派遣された派遣社員と何も変わりません。このギャップはかなりのストレスになるはずです。
それに給料も安いので、SDはいつも人不足。営業やMCMを受けてSDに回されたり、今期の新卒900人採用が、実情を語っています。中途で採用するよりも新卒で採用したほうが、確実にコストは安いですから。
この会社はことある度に、一部上場企業を売りにしていますが、平均年齢の低さ、勤務年齢の低さ、平均給与の低さはベンチャー企業かそれ以下です。
色々なスキルを学ぶのであれば、トラコスでなくてもできるはず。今年は売り手市場なんだから、もう少し頑張るべきではないでしょうか?
私は、この考えのもとトラコスを辞退し、頑張って他社から内定を頂きました。
不快に思う書き込みかと思いますが、参考にして頂ければ幸いです。
JUNさんの言うとおりだよ。
大学の学生課で話を聞いてみよう。
学生課行けないなら検索で調べてみよう。
春休みにトラコスでバイトをしていたので、社員さんからの生の声です。確かに「他企業→トラコス」という流れはありますが、「トラコス→他企業」はありません。
トラコスで出来る事は何ですか?ITソリューションビジネスにはNECや富士通がいます。 おそらく入社した後に「こんなはずでは・・・」と感じるでしょう。トラコスの業績成長に比例しているのは、コールセンターの増築です。まだまだ優良企業はたくさんあるはずです
返信ありがとうございます!!
えー…結構怖い方がいるんですかぁ。。
一度圧迫に近い面接を受けたことがあるので、ちょっとドキドキです(><)
頑張ります!ありがとうございました☆
ちぎどりさんも頑張って!!
「トラコス」の肩書きで転職はまず無理です。
って、どこからの情報ですか??
私は営業で内定保留中の者ですが、
社員の方の話では、中には他企業から引き抜きがある方もいらっしゃみたいですよ。
たぶん入ってからの頑張り次第では、チャンスはゼロではないのでは。。。??
この間SDの二次面接を受けて、次回選考の連絡をいただいた者です。
二次は、役員の方2人に対して学生1人で、あたしの時は、1人の方は少し怖かったです笑
ただ、突っ込みに対して、粘り強く素早く受け答えをしていたら感心していただけました☆
内容は、一次面接とさほど変わらない感じでしたが(志望動機や学生時に行ってきた活動などについて)もっと深くきいてくるといったかんじでした。
加えて、就職活動をしている上で何を軸にしているか、と、現在の進行状況などをきかれました。
長々とすみません。
参考になれば、と思っております。
頑張りましょうね☆
お返事ありがとうございました。
今度、担当の方にお尋ねしてみたいと思います。
>「入社する意思を示せば内定をもらえる」
という言葉ですが、担当の方に言われたことです。(若干省略している部分はあります)
内定をもらえる、というのは「内定承諾書をもらえる」ということだと思いますよ。
そんな変な言葉でしたか・・・?
私が聞かれたのは
?志望理由
「なぜこの会社なのか?なぜその職種なのか?」
?ITスキルの有無
「何か勉強している?」
→実際、現時点でのITスキルや能力がなくてもOKらしいです
?大学のこと
「専攻とゼミ」について
?趣味・特技
「普段何をしているのか?」
という感じでした。
けんちゃんさん是非役員面接頑張ってください!
応援しています。
メインはコールセンターと派遣です。
ちなみに渋谷の本社ビルは、トラコスの持ちビルではありません。テナントです。
トラコスに入社してから後悔しても遅いです。
「トラコス」の肩書きで転職はまず無理です。