会員登録すると掲示板が見放題!
ワークスアプリケーションズには11021件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの513件の本選考体験記、388件の志望動機、71件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
手に職をつけるスキルアップっていう意味での成長はないと思うよ。
ただ、考える力をつけるのにはいいかもって話。
単純に成長ってだけなら大手に行くべきだと思う。
あくまで自分が内定とった他社との比較だからなぁ。
ゼロイチといっても車輪の再発明であることが多いらしいし、今までにない新しいことをしたいっていうのは向いてないと思う。
考える環境としてって意味。根拠も同じくインターンと社員の話だから、そういう印象無いなら合わないんじゃないか?
成長できるのと出来ないので口コミが両極端になってるのずっと気にしてたけどやはり個人次第だよな…
評価システムは去年から変わったみたいだし果たしてどうなるんだろう
ありがとうございます。参考になりました。
インターンも参加したし、いろんな社員と話もしたけ結果ゼロイチ感は言ってるほど他社に比べて強くない気がしてるんだけど、どのへんにそこの優位性を感じてますか?
参考にしたいので教えてください。
承諾したよ。一番の理由はゼロイチで考え続けなきゃいけない環境っていう点かな。
他社ではありえないくらい仕事を任されるし、その中で自分の力で考えて解決していく過程で成長できると思ったから。
教育制度は機能してるか疑問だし、まともな会社では与えられないような無茶な仕事やくだらない雑用をかなり与えられるらしいけど、その中でも自分固有のバリューを発揮できるんじゃないかと思った。
仕事多いし長時間勤務だしスキルもつかないけど考える力を養う環境としてはいいと思う。
懸念材料は評価システムだな。失敗しても過程を評価されるって言ってるけど実態はそうではなく人気投票を取り入れた成果主義で、正当な評価は期待してない。
製品力がないことと営業が製品を理解してないこと、自転車操業で赤字なのは会社としては問題だとは思うけど、会社で能力を上げたいだけ自分にはあんまり関係ないことだし、倒産しても知ったことではないから気にしてない。
hiraiさんはここの内定を承諾しましたか?
ここを選んだ理由を聞かせても良いでしょうか?
参考にしたいと思っています。
妄想すごいな。ここの内定者だよ。
来年から同じ場所で働くんだからしっかり選んだうえで来てほしいし、中途半端な奴に会社のリソース使ってほしくない。
悪いところを知らずにはいるなんて会社にとっても迷ってるやつにとっても俺にとっても不幸でしかない。
聞いた社員や元社員が嘘ついてない限りは書いたことはすべて事実だよ。
ここ落ちたのか知らんけど、ものすごい私怨を感じる。
きっと自分は優秀で当然受かると思って受けてて落とされた、とかなのかな。
まあ、言ってることの一部は確かに事実ではあるけど、それをわざわざここに書き込んだり、
他の内定者に絡んだりって度が過ぎる気がするなあ。
はっきり言ってhiraiさんがそんな嫌いなワークスにこうやって報復している時間無駄だよ。
もっと有意義に使った方があなたのため。
理念とか考え続けることが求められる環境とか失敗しても評価される制度とか選ぶ理由はいくらでもある。
にもかかわらずワークス選ぶ理由を答えられないなら行くべきじゃない。
他社にはない魅力があって他社にある魅力がない会社なんだから、迷うような人は本当にしっかち考えたほうがいい。
私怨ってのはあなたの妄想でしょ?別に絡んでるわけではないし、言いがかりの誹謗中傷はやめろよ。
現場社員がここを見てたり書き込んだりも不自然だと思います。
就活生が面接とかの情報を交換する場ですし。
情報ありがとうございます。人によるということかもしれませんね。
自分も来ませんでしたー、入社後の人事評価も半年遅れとかあるらしいので気長に待ちましょう^^;
結局メール来てなくて落ち込んでます…ダメだったのかなあ…
人事ではなく、現場社員です。そこで働いている知り合いも何名います。普段忙しいのは事実ですが、土日働くなんて聞いたことがない。
色々と情報をくれてありがたいが絡むのはやめなさい。自分でも理想に共感する人は行くべきって書いてるじゃん。それがワークスを選ぶ理由じゃないのか。
会社に私怨があるようにしか見えない。
他で内定もらってるのにここと迷うって相当だな。
ちゃんと考えて結論出さないと後悔するぞ。
というかワークス選ぶ理由ってなんだ?
来年は行ったとして経験詰めるのか?
同じく不安です、先週木曜日受けてから3営業日目なので、、
電話で「人事面談に来て頂きたいです」と連絡を頂きました!
特別な対策は特に私はしてなかったです。ただ自己分析はしっかりしておいた方がいいかもしれません!
これは人事ですね間違い無い
人事の人ですか?
大抵こういう話をされますけど転職サイトに書いてあることとの解離が激しくて疑わしいですよね。
人事以外の人に話を聞いた限りでは定時で帰る落ちこぼれもいるけど出世出来ないし、大抵の人は一日14時間働いて土日も働くし、残業代はルールが複雑で大抵出ないって言ってましたよ。
業績についても昔は問題なかったのが明確に悪化してますし。
あと、人事は激務なのをキレイに言い過ぎですよね。
人事以外の人の話からすると嘘ではないけど事実とは程遠いです。
人事や面談担当者以外の人に話を聞ける人はほとんどいませんしね。
連絡はメールですか?通過というのは、合格なとど書いてありましたか??
質問の答えでなくて申し訳ないのですが、テスト以降のアドミンの選考にあたってなにか特別な対策は必要でしたか?
50時間残業代については、超える文は残業代支給なしということではなく、一年単位で計算する、つまり一年間50*12=600時間を超えたら、もちろん支給するという感じです。今月70時間、来月30時間の場合は支給なしですね。
業績悪いとか、スキャンダルだとか、どこの会社も多かれ少なかれあるだろう。ベンチャーだから、たくさん問題がありますって面接官が言いました。魅力として捉える人も当然いるのです。結局好き嫌い、合う合わない話になります。
そうなんですね!ありがとうございます!
激務の中に成長とやりがいがあるっていうスタンスなんだから。
理想に共感する人は行くべき、激務が嫌な人は行かないべき。明確だよね?
お勧めするにせよしないにせよ理由はあるんだから気にするべきだよ。
そのうえでそれぞれの価値観で選べばいい。
デメリットを許容できてメリットを求める人だけが行けばいい。
まぁ、就職先の決定なんて自己責任なんだからどうでもいいし好きにすればいいと思うよ。
セールスは意思確認だけだったよ。結構時間を取ってくれてイメージ通りの働き方ができるかとか相談に乗ってくれるよ。
合格が先に伝えられるから今までは聞きづらかったことも質問できるかもよ。
内定ほしいだけなら準備はいらないけど、働くうえで不安があるならその不安を解消するために質問できるよ。
ITやりたいとかERPやりたいとかいう人はここに行くべきではないと思う。
あと、待遇や働きやすさを求める人もここに行くべきではない。
働きがいランキングで上位だからって理由だけでここに行くのはやばいと思うよ。
ちゃんと激務で並以下の時給で教育制度も微妙なここで何をやりたいか明確な人だけが行くべき。
良いことの話は人事からいくらでもされたでしょ。悪いことは自発的に調べないと出てこないんだからそもそも会社有利だよ。
良いことを書かないことが不公平っていうなら自分で書けばいい。
あと、人事はここを見てるし転職サイトも見てるらしいからここの書き込みに人事の書き込みがないとも限らないから信用できる情報ソースはかなり限られてるよ。
ついでにだけど、自分で聞けばわかるが、研修のドロップアウト率はなかなか教えてくれないよ。
年俸制でなくなる社員と辞める社員の合計の比率を聞いたけど明確な回答はなかった。
内定者とはいえ聞きづらいことは聞きづらいし、本当に話をそらされることが多い。
成長したいだけなら大手のほうが制度も資金も充実してる。
ベンチャーに行きたいなら煮詰まってるワークスじゃなくてスタートアップに行った方がいい。
本当にここに行きたいか悪いところをしっかり見てから決めるべき。
確かに研修期間すら乗り越えられなくてすぐ辞めちゃうような人が入社しても会社にとっても本人によっても迷惑でしかならないだから、悪いところを言ってみんなの参考になれて良いと思います。
ただ悪いことばかり言われるとやはり悲しいというか、不公平と思いますね。
まぁ、自分はhiraiさんの情報には感謝しますよ
人事は聞かない限り悪いこと言わないからね。聞いてもはぐらかすの上手いしw
悪いことも知ったうえでワークスでやりたいことが明確な人が入るべきだと思うよ。
HLさんみたいに自分の意志で入るなら問題ないでしょ。知らない人向けに書いただけ。
hiraiさんはよっぽど素晴らしい会社さんに内定されちんですね。
私はhiraiさんの書かれたような内容も説明を受けた上で、内定を承諾しました。
正直自身が決めた会社のことをこう悪く言われると不快です。
研修でドロップアウトの話は他社に転職した人に話を聞いたのと転職サイトでの書き込みがソースだから信じるかはご自由に。
自転車操業で赤字なのは公開指定業績を見ればわかる。
残業代が払われないのは年俸制であることと人事から直接聞いたことが根拠。
残業時間込みで時給計算すると驚くほど安いよね。
雑用だらけのハードワークを経験()と呼ぶなら経験を積めるしいいんじゃないかな。
そもそも就活生が労働条件について的確な質問なんてほとんどできないでしょ。
自転車操業で赤字なのと製品について訴訟を起こされてるのは事実。
勤務時間が毎日12時間以上で年俸制のため残業代が支払われないことと教育制度が整ってないってのは転職サイトでよく言われてる。
まぁ、大手に行けない人でハードワークしたい人にとってはいいんじゃない?
基本的に面接官の方に伺えば誠実に答えてくださるので、教育制度やら会社の経営状況やらはこんな匿名のサイトじゃなくて直接聞けばいいのではないでしょうか?
単純に採用人数多いので合う人はとことん合うし、合わない人はとことん合わない会社だと思います。