会員登録すると掲示板が見放題!
ワークスアプリケーションズには11022件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの513件の本選考体験記、388件の志望動機、71件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


煽ってる方の動機は憶測しませんが、本当にここに似合う人ならこんな煽りに騙されるとは思えない。
状況が不透明なのはもちろん会社にも責任がある。インド、シンガポール、中国に支社があるから外国語のウェブサイトでもいろんな記事があるので、それらも読んでみるのをオススメします。
→人工知能だよ!分かってるの?AIだよ!AI!技術力が低いわけ無いじゃん!!
激務と聞きますた…
→だからこそ成長できる!20代で成長出来る会社はワークスだけ!!
昇給しないと聞きますた…
→そんなの人によるし、何より成長はプライスレス!20代で0→1を産み出せる様になれる会社はワークスだけ!!
業績ヤバすぎじゃないですか…?
→今は投資段階!ワークスだからこその大胆な投資!だから圧倒的に成長できる!!
離職率高いと聞きますた…
→ワークスの厳しさを知らずに入ったような人が辞めていく!成長には痛みを伴うんだよ!ワークスは幼稚園じゃないんだよ!甘ったれるな!!
自転車操業感凄い…
→ソフトバンクもそうでしょ!お前、孫正義馬鹿に出来んの?出来ないでしょ!だからワークスは凄いんだよ!
訴訟されてますね…
→訴訟なんてそんなに珍しい話じゃないよ!特にワークスは0→1を産み出すっていう、どこよりも厳しいミッションに取り組んでるんだから問題は多くて当然!訴訟の話を聞いて、逆にワークスって凄い!って思っちゃったね!
俺なりにワークスを擁護してみた。
アンチワークスども!ぐうの音も出ないだろ!
二度とワークスを悪く言うんじゃないぞ!
ベンチャーじゃなければ40代に同じ生活を繰り返すというのがよく分からないんですが、それでもそういう考えもあるんだなと思いました。
参加にさせていただきます。
その通りです!(^ω^)
ありがとうございます😊
そうなんですね…><
ありがとうございます!!
ヒロさんの発言から、ある程度安定志向ですね。ここのメリットって人によると思います。私が感じたメリットはリスクが高いというのはあなたがデメリットだと感じてしまうかもよ。少なくとも、今の段階何がほしいとちゃんと分かれば、決めることができるよ。
20代の私は40代の私と同じ生活を繰り返したくない。ベンチャーだから、これから、どうなって行くのを体験するのは20代しか味わえないかもだと考えているからかも
Worksは3、4年後収入も増えるだろう。自分がちゃんとできたら、収入の増加率も高いだろう。もちろん、そのまま増えない人はいる。それなら、自分がまだまだだということを認識し、別に損ではないです。
私は自分のプランがちゃんとあって、そのプランを大企業(年功序列、意思決定が遅いなど)では実現できないので、みなさん、迷い、安定志向なら向いてないかもよ。ちゃんと自分を見極めて!
大手の長期的成長性と倒産リスクの低さと可処分所得の替えになるここのメリットを教えてください。
2年後良くなるかもしれないし、悪くなるかもしれないからリスクがあってsleepyさんはそれを自分で選択してるだけであって、2年後良くなるってことをリスクだなんで一言も言ってないのでは?
あくまでも可能性の話ですよね?
新卒年収高い高いってゆーけど可処分所得考えたら500万なんて大手は3.4年で超えるよん!あと2年後もっと良くなるってリスクって言わないよん?ここ名ばかりで0→1とか舐め腐ったこと言ってるけどひたすらHUE売るだけの安定的な代替の効くクソ人材しかいないんだよん?
まあ、それならどっちでもいいんじゃないですか。ただ社員って決めつけるのはどうかと思っただけです。
でも学生目線の発言をしてるようにも取れなくはない
人事ではなく、現場社員(に聞きました) という意味だと思いますよ。他の発言も遡れば、特に矛盾はないように思います。
人事ではなく、現場社員です。そこで働いている知り合いも何名います。普段忙しいのは事実ですが、土日働くなんて聞いたことがない。
6月6日 19:57Sleepyさん (2018年卒)
>aさん
ちなみにaさんはいつ頃最終面接を受けましたか、最終面接の後人事に呼ばれましたか。私は5/12日受けて、人事に呼ばれなかったです
5月17日 18:57Sleepyさん (2018年卒)
よっぽど暇なんだろうな
いつファイナルセレクション受けましたか?
6/13のセミナーに参加された方いらっしゃったら教えてほしいです。
それも大抵不利になると人によるしか言いませんし。
ワークスは採用熱心ですよね。
社員がみんしゅうに書き込んでる企業なんてワークスくらいじゃないですか?
運営状況をよく見せるために大量採用するのは中小のお家芸ですけどここもそんな感じかもしれませんね。
社員の方ですよね?
逆にここに入る決め手みたいなの、聞いてみたいです。
G行為と一緒よ!息抜き息抜き!
それに向上心維持して上ばっか見てるのも疲れる。たまには下見て皆んな頑張ってるなーって思わんとやってけん。
ソフバンも看過は出来ないが、いざとなったら売却出来る事業や資産があるか無いかの違いは大きいんでは?
7月13日(木)にセミナーがあると聞いていますよ。それ以外はちょっとわかりませんが。
赤字にしてでもまずは人を増やして製品を作り出すって社長が言っているけど
その通りにしているんだなーって感じ
借金して人増やして事業拡大しようとしている会社って珍しくもないけどね
ソフバンとか有利子負債10兆円越えてるし
本当に経営やばかったらまず採用止めて給料下げる
ここはまだ余力あるんだろ、新卒だけでなく中途の採用広告もよく見るし
パッケージソフトのような古いERPは今の時代じゃあ似合わないからこのままだといずれ滅びるんで、ならいっそ背水の陣の覚悟でSaaSやAIなどの次世代製品を開発しましょうとのことです。
今入るなら良い経験を得られると思いますが、リスクは確かにかなり高いので、安定感を求める人には不向きだと思います。
へえ~Adobeか~
すごいですね!
勿論それでも会社の経営状態は関係なく挑戦したいという人がここに入るべきと思います。
失礼しました。
2000万×1000社でも200億の売上ですね。
安定した維持費収入とありますが、
自分は飽くまでも損益のバランスの話をしてるんですね。
社員が人員削減対象にならないように頑張る分にはいいんでしょうが、赤字が出ているにも関わらず人材を大量採用するのは経営として悪質だといいたいだけです。
いま出ている日程にいけないんです。。。
内容的には、地頭を図るような内容でした。(SPIではない)
対策しようにも特に対策できるものでもないので、特に不要かと。
大量に参加できますよ。なんで人気ランキング1位かって言うと参加できる人数が多いからですよ。
何人参加できるのか知ってる人いる?
高すぎワロタww
コンサルタントですが、私の知り合いはアクセンチュアに転職しました。
5つ上の知り合いが新卒でここ入って、Adobeに入ってましたよ~。開発やってたみたいです。