会員登録すると掲示板が見放題!
PwCあらた有限責任監査法人には730件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの32件の本選考体験記、26件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


自分を取り繕っていたためですね。
取り繕ってしまった原因としては、 ”合格のために相手が欲しそうな答えを出したい” という気持ちと、”自己分析が甘かったことからくる自信の無さ” が挙げられるかなと思います。
初めての最終面接と言うこともあり、相手が欲しそうな答えを取り繕っていました。そのため、強みである熱意とかが全然伝わらなかったのだと思います。また、自信の無さもこれに相まってしまったのだと思います。
決定的だった質問は、身バレ覚悟で書きますが、「経歴を見る限り君は優秀だと思う。でも、世の中にはそうでない人もいる。どんなに努力しても仕事ができない人がいたら、あなたはどうする?」という質問へ上手く解答できなかった点です。
コンサルタントは、クライアントに寄り添って働かねばなりません。チームで働く職業でもあります。コンサルタントとはどのように働くのかという点については、把握しておく必要がありましたね。
ITリスクコンサルティング職の最終面接に望まれる方へのアドバイスが2つあります。
1つ目は、自己分析をしっかりすること。何が好きで,何を芯に生きていて,どういう人間なのか等の点については深く深く理解しておく必要があります。それによって解答に自身が出ますし、面接事体が楽しくなります。そして、それは絶対伝わります。
2つ目は、職業理解です。職種採用であるため、SPAでは何をしているのか、客は誰か、やりがいは何か等の点について、1次面接でしっかり聞いてみたり、ネットの記事で調べておく必要があります。1次面接は小論+ガクチカ等であるため、応募者の抱いている職業観と実際の仕事内容とのギャップは最終面接で見られます。そのため、最終面接だからと慢心せず、この職種はどんな職種なのかという職種理解は深くしておく必要があります。
皆!俺の屍を超えてくれ!!
昨年の最終面接の際、なぜ落ちたかについて心当たりはありましたか?
最終面接のフローとしては、パートナー面接→人事面談→筆記試験→誓約書の流れです。
短かったというのは、何分くらいですか?終わり方はどんな感じでしたか?
下の人が言ってるのになんでそんなに疑い?
当日はどういう流れでしたか?
先日受けてきましたよ
もう受けられたんですか?
具体的な日にちは聞いていませんか?
聞いたのですが忘れてしまって...
やはりそうですよね。ありがとうございます。
不躾に感じられたのなら申し訳ないですが、落ちたと思う原因はなんなのですか?
私はおそらく落ちたと思いますが、頑張ってください!ww
15くらいまで最終やってるので、それ以降になりそうだと勝手に思ってます
ありがとうございます。私もSPAなので助かります。
最終頑張ってください。
私が見た限り9日から一週間でした。1日4枠くらいありました。ちなみに、SPAです。
私は一次の連絡待っている状態です。
何聞かれるかわかっている方いればお願いします~!
すごく手応えがあったがゆえにすごく不安です。。。
すみません、大阪でJCPAのフェルミ受けられたんですかね?結果来ました?
1週間前に受けました。
ちなみにいつ受けたのかをおしえていただけますか?
メール来なかったらしい、やっば落ちたのか
最終の日程は9日~1週間ほどでしたが、すでにかなりの日程が埋まっていました。
日程は順次追加していくとのことでした。
本日一次面接受けました。
結果はまだ来てないです。
僕も同じ状況です。まだ何も来てないです。
いつまで一次面接の日程があったか覚えていますか?
僕は昨日か今日までだったと記憶しています。
ここってサイレントなのですかね??
ありがとうございます!
他を受けたことが無いので比較ができません、すみません。
個人的な感想ですが、論理性だけでなく基礎教養も見られていた気がします。
30分400文字の小論文、ケース面接で評価する部分を測定できるようなテーマについて書きます。
面接内容は、ガクチカと志望動機について簡単に。
フェルミ、どの程度の難易度でしたか?
良ければ、ふわっと内容もお教えいただけるとありがたいです