会員登録すると掲示板が見放題!
ゴールドマン・サックスには6212件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの32件の本選考体験記、20件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


私もどっちか分からなくて、ドキドキです。
でも、グループディスカッションだと初めてなので、
緊張します!よろしくお願いします
>うにくにさんへ
あっているかは分からないですが、28問目まで
いきました。
年齢は少なからず関係あると思います。しかし、実力がものを語るのも事実です。ちなみに、僕はGSではなくUBSWですが、就職活動の際に29歳で、しかも留学生でしたが、受かりました。入社の後、担当だった人に聞いてみたら年齢が気になってはいたが、英語(TOEIC970点)と面接時のポジティブな考え方に魅力を感じたと言ってくれました。外資系証券においては実力がすべてです。参考になれるかわかりませんが、頑張ってください。
私も、4日のセミナー行って、リポデさんと同じく、昨日のお昼にお電話もらいました。対応が早すぎてびっくりしました・・・。
>リポデさん
「合同面接」と言われましたが、グループディスカッションでしょうか?それとも、面接???
もう連絡きてるんですかー。何割ぐらい出来た感触で
したか?今後の参考のため教えていただけると幸いです。
昨日のお昼にお電話頂き、次は、
合同面接と言われました。一週間以内と言われてたので、面接日の関係上、日にちをずらして連絡してるってこともあるかもしれないと思います。
次のステップの合同部門説明会参加の連絡もセミナー後2,3日程度と早いものなのでしょうか??
入りなおしたのですが、おそらく卒業するのは25歳か
26歳になってしまいそうです。とほほ。
GSに魅力を感じて将来は入社を目指したいですが、こ
の年齢というのはネックになるのでしょうか。
知っている人がいたら教えてください。
私も、2日後に希望全部門からお誘いがありました
私は個別面接後、3日で部門別面接のお誘いが来ました。
私は22日にGDで2月3日に個人面接を受けました。GDのあと合格してたら2~3日でみなさん連絡はきてるみたいです。だから今回も2~3日のはずだと思われます。GSは毎回1ヶ月以内とか言ってますが、受かってたらなんでも数日のうちに連絡する方針なんでしょうね。
私はSPIとはどんなものか良く分かりませんですが、試験はマークシート形式でした。私はあまりできなかったと思いますが、一応GDに進めました。
返事ありがとう!!!!それはSPIとはやっぱり違うかね。かなり試験の結果を重視しているようだね,会社は。頑張らなくちゃ・・・
私の場合は簡単な数学の試験でしたよ。
30問を30分で解く、時間的に厳しい
全部門個人面接行ったんですか??
ろばあとさんは、31日に合同のグループディスカッションだった人ですか??
+ 各大学の皆様を対象とした見学会 (各大学出身の社員も参加します。)
・ 慶應義塾大学の学生対象 2002年10月 22日(火)
・ 早稲田大学の学生対象 2002年10月 29日(火)
・ 東京大学の学生対象 2002年11月 12日(火)
・ 上智大学の学生対象 2002年11月 14日(木)
・ 東京工業大学の学生対象 2002年11月 26日(火)
・ 国際基督教大学の学生対象 2002年12月 10日(火)
・ 一橋大学の学生対象 2002年12月 19日(木)
+ キャリア別見学会
・ 女子学生対象 2002年11月 20日(水)
ゴールドマン・サックスではたくさんの女性が活躍しています。ゴールドマン・サックスでは積極的に優秀な女性を採用していきたいと考えています。現在活躍している女性社員のキャリアパスを中心にご紹介します。
・ 理系学生対象 2002年12月 4日(水)
投資銀行では主に経済やビジネスを勉強した人たちが働いていると思われているかもしれませんが、ゴールドマン・サックスでは理系出身の社員が様々な分野でめざましい活躍をしています。理系出身者にどのようなキャリア構築のチャンスがあるのかをご紹介します。
・ 通信、情報工学専攻学生対象 2002年12月 12日(木)
ゴールドマン・サックスでは最先端の情報技術を駆使してビジネスを遂行していきます。最新のテクノロジーを導入して、新しいモデルや高度なシステムの開発を積極的に行っています。テクノロジー部門での仕事を中心にご紹介します。
http://www.gs.com/japan/recruiting/open_day/open_day.html
まさか面接とかはないですよね…給に不安になってきました@@どんなテストなんだろうーー
合格してたら1ヶ月以内に連絡ってことですが、例によってまた2日くらいでくるのでしょうか。聞くところによるとIBではインターンがあるらしくすでに決まった人がいるらしい。本当なんでしょうかねぇ。
もうすでに個別部門面接に進んでらっしゃる方状況はどうでしょうか?連絡はやはり早かったのでしょうか?
私も一回も質問されませんでしたが、別にどうってわけでもなく、個人面接に進むことができました。そんなもんですよ…
そうですか。。。外資は英語もできないし、なんか、もう遅いようなので、あきらめます。みなさん私の分までがんばってください(^^:
気がついたらもう、大分就職戦線進んでてすごくてんぱってます(@@)
3月っていうのは
今年の採用選考をいつまで続ける「可能性があるか」ですよ.
それまでに優秀な人が大体予定した人数集まれば当然終了です.
知り合いの社員さんもなるべく早く出してくれと強くおっしゃってました.
自分はまだエントリーシートも出していません。3月まで大丈夫のようなことが描いてあって安心していたのですが・・・ もう、皆さんエントリーシートは出したのですか??
合同面接の連絡が2日後だったので、営業日を考えると月曜日ではないでしょうか。わたしもまだですよ。
どうもありがとうございます。セミナーの際にその後もう一度全体での個人面接があると聞いたのですが、いかがでしょうか?何も知らなくて申し訳ないです。私は数日後受けるものでかなり気になっています。
私もそうでした。おそらく2日以内に通過連絡でしょう。
受かってれば2日以内には連絡がきます。周囲の友達もそうみたいです。
グループディスカッションの後の連絡って、どのくらいできましたか?結構不安になっているのですが、よろしくお願いします。
「成功とは?」というテーマでみんなで議論しました。るるさんの言うとおりグループによってまったく違うと思うので、なにがテーマになるかはわからないですね。
合同面接の内容はグループで全く違います。普段から日経ビジネスとか読んでると大丈夫ですよ。
>うちらは成功とは?でした(笑)
どういうことですか???
うちらは成功とは?でした(笑)
GSは英語面接最後にあるって聞いたんですけど、どうなんでしょう?私は全く英語話せません(;:)
そのグループディスカッションの内容を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
グループディスカッションでした。やってみると、結構楽しいですよ。僕は、連絡があり、通過できたみたいです。
たしかにここを狙う人にはすごい人がいると思います。
どうやって選んでるのか・・・
ゴールドマン22日に合同面接言ってきました。
返事はまだみたいですね。おちたのか?