会員登録すると掲示板が見放題!
中外鉱業には276件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの19件の本選考体験記、16件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
筆記試験の問題どのようなものか情報ありますか??
筆記試験どのような問題がでるか情報ありますか??
筆記試験はどのような問題がでるか情報ありますか??
一般常識テストはどんな問題がでましたか??
説明会のあとすぐ筆記試験があるみたいです・・・。
提出書類も履歴書だけでなく、成績証明書や卒業見込証明書などもひつようみたいです。
リクナビからでいいのかな・・
昨日必死にPCにしがみついていたんですけどねぇ。
明日になってもダメな様でしたら問い合わせてみます。
自分も同じ状態です
今現在予約できません
日曜だからどうしようもないのかな
私の見間違いでしょうか?
学内説明会で、人事の方に採用状況について
伺ったのですが、2006年は60人で、2007年度は
50人以上考えているそうです。
あと、人事の方も話しやすくいい方でしたよ。
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
説明会は4月ごろだそうですね。ちょっと遅いな…
中外鉱業の情報何か入ったら教えてください☆
はじめまして。
今日、大学の学内合同説明会でお話を伺いました。
とても丁寧に説明してもらい、興味が湧きました。
これから、エントリーしようと思います。
中外鉱業は私の中では結構ポイントが高い会社です。
どなたか他に興味を持たれた方いましたら、書き込みしてくださぁい。
会社に対して不安になります。悪い書き込みしてる人は、根拠を言ってくれるとうれしいです。
一ヶ月前から、エントリー再開して他のとこの面接も2回受けました。そっちがよかったら辞退しようと思います。
内定決まった人は、なぜ他を受けないんですか?ここの良さを教えてほしいです。
今日、電話があり内定式の出欠を聞かれました。私は出席するつもりです☆これから一緒に働く方に会えるのでとても楽しみです。
若い人が多いようで、みなさん気を使ってくれて良い人が多かったです。
どうしようかぁ
ちなみにもうみなさん決めました?
私はまだ迷ってます
ちなみに何人くらい女性新入社員いるんでしょう?
皆さんのところにも残暑見舞いが届いたと思うのですが、
返事出しましたか??
すごく嬉しかったので、返事を出したいのですが、
もう残暑見舞いの時期は過ぎてしまいますよね・・・
この会社って財務状態あんまり良くない?
性格わる・・・
無理でしょ
みんな丸の内がいいに決まってるし。
常識で考えましょうよ
もう来年から社会人なんですし…
そういえば研修ってどこでやるんでしたっけ?
私もです!
でもそうゆう希望って聞いてもらえるのかな?
いきなり飛ばされたら困るし
確かにそうですよね。
私もそのことで悩んでいます。。。
私はOB訪問はしてません。
入社後の配属や職種がわからないなどの不安要素が多くて…
OB訪問とかしました?
私も今迷ってます。
でも私も残暑見舞いの手紙をくれたり、そうゆう心遣いってうれしいですよね!
社員の皆さんもほんとにいい方ばかりだと思うのですが…。
ここは若手が活躍できる職場だと私も感じました。採用担当の方も入社1・2・3年目の方だそうです。
スケジュールの都合で、説明会に行こうかどうか迷っています。過去の日記に良くないことがいろいろ書かれていますが、今年になって実際に採用選考を受けた方はどう感じましたか?
「採用をご辞退させていただく結果となりました」ときました。
私と企業はフィーリングがあってなかったので、しょうがないと自分に言い聞かせたんですが…。
やはり落ちるとショックは受けますよね。
私は少し迷っています...(>_<)
若いくて女性が多かったように感じます。一日長くて疲れました。
決めました!!!とらちゃんさんはどうしますか??
若い人が活躍できる会社みたいだったので残念です。
ああ丸の内で働きたかったな
そうですね、ほっとしました。
@@@さんはこの会社に決めますか?
私も内々定のお電話いただきました。とても嬉しいですね。
最初どこから入るか迷ったし(笑)
あと、若い人が多く活躍している会社だと感じました