会員登録すると掲示板が見放題!
あかつき本社には73件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
証券/投資の他の企業の掲示板を見る
野村ホールディングス
SMBC日興証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
みずほ証券
岡三証券グループ
東海東京フィナンシャル・ホールディングス
SMBCフレンド証券
みずほインベスターズ証券
ゴールドマン・サックス
丸三証券
東海東京証券
いちよし証券
モルガン・スタンレー
東洋証券
野村アセットマネジメント
ジェー・ピー・モルガン・チェース・アンド・カンパニー
シティグループ証券
水戸証券
三菱UFJ投信
日本取引所グループ
バークレイズ
岡藤商事
リーマン・ブラザーズ証券
UBS証券
メリルリンチ日本証券
岩井証券
コスモ証券
ジャフコ
UFJつばさ証券
ユニコムグループホールディングス
モルガン・スタンレー・アジア-パシフィック・ファンド
藍澤證券
エース証券
日本証券金融
大和証券ビジネスセンター
三井住友アセットマネジメント
極東証券
大和証券投資信託委託
スターアセット証券
三貴商事
GCAサヴィアングループ
グローバリー
日本証券業協会
豊商事
ばんせい証券
マネックス証券
オリエント貿易
クレディ・スイス証券
日本ファースト証券
プロネクサス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
取引の仕組みを考えればリスクがでかいのは明白。
一日で委託証拠金が半分消えることなんてざらにあるよ。
少なくとも、危なくないとは絶対に言えないね。
どうもxyzです。
以前カキコしたように「元業界人」ですので既に離職
しています。今もちょっと事情により離職中ですが・・・
志望業界ですか?将来は事業を立ち上げることが目標
なのでその下地となる営業力をつけられれば特に業界
というものには拘ってませんね。ただ現在の先物業界
のように事情があるにせよ営業姿勢の悪いところには
行きたくないですね。他の業界で言えば通信関係の
代理店とか、日系の生保関係、その他収益の全てが
新規というところもパスです。何を目標にするのかに
よって違うとは思いますが、業界で選ぶならどのような
業界にも流行り廃りがあることを念頭にいれておかないと
いけませんね。会社、社会が保障してくれるという
時代はもう二度と来ない、と考えどこに行っても通用する
力をつけることが大切なのではないかと自分は思ってます。
どうもxyzです。
以前カキコしたように「元業界人」ですので既に離職
しています。今もちょっと事情により離職中ですが・・・
志望業界ですか?将来は事業を立ち上げることが目標
なのでその下地となる営業力をつけられれば特に業界
というものには拘ってませんね。ただ現在の先物業界
のように事情があるにせよ営業姿勢の悪いところには
行きたくないですね。他の業界で言えば通信関係の
代理店とか、日系の生保関係、その他収益の全てが
新規というところもパスです。何を目標にするのかに
よって違うとは思いますが、業界で選ぶならどのような
業界にも流行り廃りがあることを念頭にいれておかないと
いけませんね。会社、社会が保障してくれるという
時代はもう二度と来ない、と考えどこに行っても通用する
力をつけることが大切なのではないかと自分は思ってます。
どうもxyzです。
以前カキコしたように「元業界人」ですので既に離職
しています。今もちょっと事情により離職中ですが・・・
志望業界ですか?将来は事業を立ち上げることが目標
なのでその下地となる営業力をつけられれば特に業界
というものには拘ってませんね。ただ現在の先物業界
のように事情があるにせよ営業姿勢の悪いところには
行きたくないですね。他の業界で言えば通信関係の
代理店とか、日系の生保関係、その他収益の全てが
新規というところもパスです。何を目標にするのかに
よって違うとは思いますが、業界で選ぶならどのような
業界にも流行り廃りがあることを念頭にいれておかないと
いけませんね。会社、社会が保障してくれるという
時代はもう二度と来ない、と考えどこに行っても通用する
力をつけることが大切なのではないかと自分は思ってます。
とても的確な書き込みだと思いました。
xyzさんはどのような業界を志望していらっしゃるのでしょうか?大変興味がありますので参考までにお聞かせいただけないでしょうか?
みなさんへ
「やってはいけない商品先物取引」というキーワードで検索してみてください。さまざまなトラブルの事例が書かれておりとても参考になると思われます。
離職率のことですが説明会では成績をしっかり残せる人は絶対に首にはならないし初めから起業を目指すためにやめる人は多いから自分から嫌になってやめたりする人は少ないと言われました。また先物日本の先物市場は発展途上のため変な会社もあるかもしれないがまともな会社も多いとも言われました。正直、どこまで本当か迷ってます。
私も先物に将来性、魅力を感じて先物業界を中心に就活していました。
その結果、2社から内定をいただきました。
しかし両方とも辞退しました。
昨日から就活を再スタートしています。
「電話の向こうの先物取引」という元外務員の方が書いた手記を読んでみてください。
他にもいろいろ調べて、判断材料にすることを勧めます。
冷静になれば分かりますが、甘い話に乗ってはいけません。
ハイリスク ハイリターンです。
いい雰囲気の企業ほど疑う必要があります。
アメをくれるおじさんには付いていったらダメという事に改めて気づかされました。
反対してくれる人は、あなたを心配してくれている人です。
日本での先物取引の営業は、リテール(素人)中心ですが、
アメリカで先物取引を利用していのは主に業者だそうです。
日本の先物取引の会社でも、業者中心の経営をしている会社があるので、そういう企業なら、先物の知識をつけることができるのではないかと思います。
どの企業でも、人事の言葉を鵜呑みにしてはいけません。
自分で調べることが必要です。
あなたは、理想が高くとても優秀なのかもしれません。ですが、少し精神状態に難ありですね。
先物のことを本当に調べたのですか?
就職活動はうまくいっていますか?
信頼できる友人・家族はいますか?
決してあなたを馬鹿にしている訳ではありません。掲示板だからこそできる、最高に失礼で親切な書き込みです。
あなたは、理想が高くとても優秀なのかもしれません。ですが、少し精神状態に難ありですね。
先物のことを本当に調べたのですか?
就職活動はうまくいっていますか?
信頼できる友人・家族はいますか?
決してあなたを馬鹿にしている訳ではありません。掲示板だからこそできる、最高に失礼で親切な書き込みです。
それでは続きを。
まず日本の先物市場の現状を理解していただいたと思います。少ない委託者、そこから収益の柱である手数料を取らねばならない、だから強引な営業手法になる、したがってトラブルが続出する、悪い噂が立つ、という構造です。HTや外国為替証拠金、商品ファンド等で収益構造の拡大を図ってるところもありますが、だからと言って証拠金取引というのは先物取引の為替版ですし、ファンドも商品ファンドですから商品先物取引に投資をするということには変わりないのです。HTに関してはその手数料が対面取引に比べ十分の一程度ですから現在と同程度の収益を上げようとしたら10倍の客がいなければ成り立たないのです。ご存知だとは思いますが商取法が改正され従来の電話営業に規制がかかり始めました。したがって今電話営業主体の取引員に就職するのは非常に危険です。取引員の大部分が未だに電話営業主体でそれが収益の大半を占めていますから、それができなくなりつつあるのです。したがって、今現在でHT・為替証拠金取引・ファンド等に力を入れてない取引員の将来はほぼ見えています。今後数年で大部分の取引員がダメになるでしょう。先物取引とは本来一次産品を扱う当業者のヘッジのためのものであって、決して差金を目当てに資産運用のためのものではないのです。「私の提案で~」とおっしゃってますが、根本的に考え方が間違ってます。資産運用というのはおまけみたいなものですし、取引員の本来の仕事は委託者の注文を市場に通すことです。ご存知だとは思いますが先物は本来現物を買う際に必要とされる額の10分の1程度の資金でできる取引ですから、個人で用意できる百万、二百万程度のお金は相場が建玉とは反対に動けばあっという間になくなってしまいます。このような一次産品を扱う取引で最も重要なのが情報です。したがって、常に最新の情報を手にできる立場の人が勝つのです。それは商社や機関投資家です。取引員でさえ自己玉で損をすることがあるのです。それを分かっていますか?それがわからないで「私の提案で~」というのはあまりにも不勉強です。私は予言者ではありませんが、どうもあなたの書き込みを見ていると間違いなく失敗することになると思います。偉そうな事を色々述べてきましたが、私も数年前あなたに近い状態でした。本当に先物で成功したいと思うなら今私が言ったことぐらいは今の時点で完全に分かってないと絶対にダメです。本当に先物取引がなんぞやという事が分かってる学生は取引員などに就職しません。外資系証券会社、銀行に就職します。どうしても先物で成功したいというなら他の金融機関に行って金融の勉強をして数年したらMBAに行きファイナンス、インベストメントを勉強するべきです。今の書き込みを見ていると先物取引には高度な数学が必要だということも分かってないようです。私も少なからず同じような道を目指している者です。悪いことは言いませんからもう少し考え直してみるべきだと思いますよ。
元業界にいた人間として一言。
あなたに限らず先物内定者が少なからず勘違いされている点を指摘させていただきたいと思います。冷静に考えながら読んで頂きたいと思います。
まずご存知だとは思いますが日本とアメリカの商品市場というのはその構造が全くと言っていいほど異なるものです。日本の場合市場に参加する9割は個人投資家、対するアメリカの場合は9割が当業者、つまり機関投資家や一次産品を取り扱う業者なのです。ですからまずはじめに「アメリカの先物業者と日本の先物業者は同じ先物を扱っているが中身は全く違うものだ」ということを認識して下さい。比較の対象になりえないのです。また委託者数で見た市場規模は日本の市場の場合証券市場の数十分の一以下だという点にも注目すべきでしょう。これが意味するところが分からないというのであれば即座に撤収すべきです。経済のスペシャリストなどと言ってる場合ではありません。証券、商品に関わらずその収益の柱は手数料です。その手数料から従業員に給与を支払い会社の経費等を捻出しなければならないのです。そうなるとどういうことになるかもう分かりますよね。強引な営業、世に言う客殺しになら「ざるを得ない」のです。少ない委託者が支払う手数料から会社を運営させるのですから一回でも多く売買をさせなければならないのです。委託者の数は証券の数十分の一ですから当然売買の回数も多くせざるを得ません。そこでどのような営業手法が取られるかというと、「両建て・無意味な反復売買・仕切り拒否・無断売買」、またプッシュと呼ばれる客に衝動買いをさせるような営業手法を取らざるを得ないのです。程度の差こそあれ上場企業でもやっていることです。私の在籍していた某上場会社もそうでした。ですから日本の先物業者があなたが考えるように手数料を頂き顧客に満足してもらえるような営業をしたくてもできないのが現状です。世に言われているような黒い噂の原因はここにあるのです。業界の人間の質が悪いからだと言われていますが今述べたような構造の業界に優秀な人間が寄り付かなくなった、去っていたというのが正しいと思います。少し長くなりすぎたので続きは次にします。
私のように本気で就職したい人にとってあなたの発言は非常に失礼です。あやまってください。確かに今は日本ではよいイメージがありませんが、アメリカでは普通に経済のスペシャリストとして尊敬されている職業なんですよ!!日本でももうすぐ業績の悪いところは淘汰されて正常な先物市場ができます。私はそのときに備えて必死で勉強してあなたのような人よりもずっとリッチな暮らしができるようになるんです。それに私の提案でお客様を喜ばすことができたらそれは魅了だと思います。あなたのように単一的な見方しかできない人にはこの業界は向いていないから来なくていいですけど、先物に対する偏見はやめてください。あと私だけではなく本気でがんばって人に謝罪してください!!
ありがとうございます。
まだ連絡はしてないんですけど、連休明けにはしてみます。
セミナーアンケートで落とされていなければいいんですけどね(笑)
こんにちは。
一般常識に関してもお答えしますね。
問題数は40問前後だった気がします。
ぶっちゃけ、3問しかわかりませんでした・・・。
選択問題だったので、空欄は回避できましたが。
試験問題は明らかにして良いのかわからないので、
伏せておきますね。気になるトコなのにすいません。
試験後、会場にいた2人の方と途中まで帰ったのですが、その2人の方も「わからなかった!」と言っていました。
ここまで読むと「そんなに難しいのか!」
という感じですよね。
しかし、全問回答している方もいたことを覚えておいてください。
はっきりしない回答でごめんなさい。
~結論~
同業他社の試験よりは、少し難しいと思います。
でも、あまり筆記試験にこだわらないほうが良いです。
1次面接から1対1でお話できるので、
こちらで自分自身をPRできればOKだと思います。
そうなんですか~、ありがとうございます。電話して聞いてみます!!それと、ここの一般常識問題は難しいと人事の方が言われてたんですけど、どうでしたか?やっぱり難しいんでしょうか・・・
はじめましてこんにちは。
はじめてのレスです。よろしくお願い致します。
今、とても採用活動が忙しいので、なかなか連絡ができないのだと思います。例年より志望者が多いと人事の方からお話を聞きました。
気になるようでしたら、人事の方に直接問い合わせてスケジュールを確認したほうが良いかもしれませんね。
私は、もう面接をやりましたよ。
先物取引について色々調べていたら、真実かどうかは別として悪い噂ばっかり目につきました。給料はかなり良いみたいですが…。
就活支援サイトなどに載せてある会社情報(休日、給料、会社の紹介文等)は聞こえが良いように書いてありますが、それを鵜呑みにするのはよくないと思いました。
おそらく、どこの業界でも黒い噂やその実態は尽きないと思いますが、自分で最終的に納得して「ここしかない!」って言える会社に就職できるよう頑張りたいと思います。
この度は貴重な生の声ありがとうございました。
はじめまして、コンプラ違反や誹謗中傷にならない程度でご回答します。まず、良かった点ですが特にありません。あえて言えば、転職時の面接で話題作りに役立つぐらいですかね。月曜日に面接があったのですが、「根性あるね」的なことで評価されたみたいですが…。
苦労した点ですが、こちらは書き尽くせないほどあります。二つほどあげると、まず新規顧客開拓です。いきなりの電話ではなかなかアポさえ取れません。この業界に限らずですが。あと、カースト制度のような社会のなので自分の自由がないというところですかね。直接お会いできれば、いろいろお伝えできるのですが…。
自分はリクナビでこの会社を知りけっこう興味があるので、説明会に行こうと思っているのですが、この会社のこういう所が良かった、こういう所で苦労した等などお聞かせくださいませんか?
はじめまして、洸陽Fの元営業社員です。初めての就職活動でいろいろご心配でしょう。たいていの企業は採用ノルマがあるのでその影響でしょう。さて、帰してくれないことはないでしょうけども、かなり説得されるとは思いますよ。もしそんなに心配でしたら、律儀に訪問しなくても電話一本で済ませればいいと思います。一期一会ですから、よろしかったら社会人の先輩として、相談にも乗らせていただきますよ。
どうもありがとう!
早速見てみます。
先物業界で働くという事が少しは理解できると思います。
この業界、この会社が全然分からなくて・・
先物業界のこと知ってて言ってるの!?
一回調べてみなよ。悪いこと言わないから。
そんなことを企業に直接言えず、また、自分でエントリーの間違いというミスを犯しておきながら、こんな掲示板にわざわざ書き込むあなた。ハッキリ言って迷惑極まりないです。