1. 就活日記トップ
  2. 労働環境や給料
  3. 社会人二年目

社会人二年目の掲示板

最新の書き込みダイジェスト

  • >たくろーさん
    物を作る材料を仕入れるお金はどこから拾ってきますか?
    皆が安心して働ける仕組みは誰が作りますか?
    現在間接部門に勤務なさっているのでしたら上記のことを
    真剣に考えて働いてみては如何でしょう。
    その上で自分や周囲の給与の高低を言うなら否定はしませんが
    二年目では見える分野も非常に狭いです。
    もう少し大人になって自らの勤めている会社を俯瞰してみては?

    2009年11月13日 10:56
    にほんばしぃさん (1995年卒)
  • 間接部門の人は、営業さんが頑張ってくれているから給料貰えて生活できていることを自覚しろ!お前ら間接部門は営業さんがいなかったらトックに死んでる身分。間接部門は20万も給料貰う必要一切なし。せいぜい3~5万円で十分。それでも高給なくらいだ。この事実を受け止めることができている間接部門の奴がどれくらいいるのか。因みに私は間接部門。はっきりいって恵んで貰うつもりはない。給料返上喜んでするよ。というか返上するっていったら社内で大問題に発展。爆笑。予想通りの結果。

    2009年11月12日 21:25
    たくろーさん (2005年卒)
  • >ぺんぎんさんへ

    私もメーカーに勤める二年目営業の男です。

    サービス残業、営業所の人間、上司と合わずこの不景気の中転職を考えてます。

    悔しいさと情けなさなど色んな思いと葛藤しています(>_<)

    一時期悩みすぎてもどしてた時期もあります。

    2009年10月29日 11:58
    山口さん (2008年卒)

TOPICS PR

閲覧履歴(掲示板)
現在表示可能な情報はありません。
みんなの選考状況投稿キャンペーン
インターン体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ