-
設問:当インターンシップを志望する理由について教えてください。(400字以内)
私の目標と貴行の理念が一致しており、その目標達成のための第一歩として、貴行のインターンシップへの参加を強く希望する。私は20年間生まれ育ち、愛してやまない京都に恩返しがしたいという想いを持っている。そ
して、京都にさらなる繁栄をもたらし、この街の素晴らしい未来を創りあげる事業に貢献することを目標としている。貴行はこれまで、京都の成長を牽引し、未来に繋がる繁栄に奉仕してきたと認識している。そこで、貴行でのインターンシップを通じて業務への理解を深め、目標を達成するための第一歩にしたい。また、説明会にて、貴行を含む地方銀行は、大企業から中小企業まで幅広い社会活動を根底から支え、社会になくてはならない存在であるというお話を聞き、大変魅力を感じた。そんな存在の一員として働くために、自身の不足している部分や、強みとなる部分を発見し、今後の成長に繋げていくための経験をしたいと考えている。
-
設問:自己PRを記入してください。(400字以内)
相手の立場に寄り添い、信頼を得る力がある。焼肉屋のアルバイトでは接客業を務め、常連のお客様を作ることを目標にしていた。勤務し始めの頃、お客様と従業員の関係が浅いことが問題だった。そこで、コミュニケーシ
ョンが好きな性格を活かし、リピート率増加に向けて取り組んだ。趣味嗜好や性格を把握するために「お客様ノート」を作成し、理解を深めるとともに、それを基にしたコミュニケーションやニーズへの対応を行った。具体的には、いつもビールの下におしぼりを敷かれるお客様には事前におしぼりを敷いてお渡しし、網や取り皿の交換をそれぞれに合ったタイミングでこちらから提案することを徹底した。こうした些細な気配りや、相手を理解しようとする姿勢がお客様との強い信頼関係を築きあげた。その結果、常連のお客様を12組増やすことができた。この強みは、様々な立場の地域の方々との信頼関係が重要な貴行でこそ発揮できると確信している。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
京都銀行への熱意を存分に記すことを意識した。