-
設問:学生時代に力を入れたことについて教えてください。
-
設問:身に付けたスキルや、勉強中の取り組み
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
エントリーシート内で一貫性があるように、論理的におかしい部分がないか注意した。書き終わった後に何度も読み返して推敲していった。
全5件
エントリーシート内で一貫性があるように、論理的におかしい部分がないか注意した。書き終わった後に何度も読み返して推敲していった。
学生時代に力を入れていたことはアルバイトです。アルバイトをする上で心掛けていたことは、お客様が何度も足を運びたいと思うような接客サービスを提供することです。上映する映画の内容は他劇場と同一ですが、お客
様一人ひとりに合った接客サービスを提供することで他劇場との差別化を図ることができます。 私が上記のような心掛けをするようになった きっかけは映画館で毎年行われるスタッフの接客サービスランキングのキャンペーンです。このキャンペーンはお客様が接客の良いスタッフに投票をし、その数を競うものです。お客様により良いサービスを提供するために必要なことを考えた結果、上記のような心掛けをするようになりました。そして、アルバイト中にお客様の様子を見て、お客様は何を求めているのか感じ取り、実行したところ私はこのキャンペーンで約100人いるスタッフの中から2年連続1位を獲得することができました。
限られた文字数の中で自分らしさや魅力を最大限に伝え、分かりやすく書くこと
映画館のアルバイトを通じて発見した劇場運営における課題を解決することです。休日や人気作品が公開されると、映画館の飲食売店は非常に混雑をします。混雑の影響により、飲食売店に並んでいるお客様が映画の本編に
間に合わないという事態が多発していました。お客様に残念な思いをさせたくないという気持ちから上記の点を劇場運営における課題だと認識し、解決に向けて一緒に働くスタッフに問題提起をし、解決策を話し合いました。そして、話し合いで出た案を社員の方々に提案し、その案は導入されることになりました。 解決策として出した案は手配りメニューを列に並んでいるお客様に渡すことです。手配りメニューを導入することで、お客様がレジに並んでいる間に注文する商品を決定できるため、効率化が図れると考えました。 その結果、飲食売店の混雑が緩和され、映画の本編に間に合わないお客様も減少し、劇場の顧客満足度も向上しました。
エントリーシートのみの選考のため、いかに自分の魅力をエントリーシートに入れられるかを気にしていました。
字数ぎりぎりまで書くようにした。
深堀して欲しい内容を記述すること
会員登録すると掲示板も見放題!
ニフティには1989件の掲示板書き込みのほか134件の選考・面接体験記、
93件の内定者の志望動機、43件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!