-
設問:チームで成し遂げた経験について、ご自身の役割と併せて教えてください。(300字)
私は航空部の班長として、部活の準備時間の短縮を目指した。班長の役割は、機体の整備や滑空場への運搬を指導することであった。しかし、その過程で機体の部品が紛失すると、探す作業に時間がかかり、機体の飛行時間
が減るだけでなく、滑空場に放置された部品が安全面でリスクをもたらすという課題に直面した。そこで、私は部品管理を徹底するために、準備時に使用する部品のチェックシートを作成し、点検しながら準備を進める仕組みを導入した。この結果、部品の紛失がなくなり、準備時間の短縮と飛行時間の増加、さらには部活全体で設定したフライト数の達成につながった。また、作業のマニュアル化により、経験の浅い部員でもスムーズに作業に取り組むことができるようになった。この経験を通じて、「課題の原因を的確に把握し、解決策を周囲に対して能動的に提案すること」と、「リーダーとしてチームが円滑に動ける環境を整備すること」の重要性を学んだ。
-
設問:「チャレンジ精神・コミュニケーション能力・論理的思考・粘り強さ」の中から1つ選び、その素養を活かした経験について教えてください。(300字)
論理的思考力を通じて、アイデアを構造化したことである。現在専攻では「○○普及へ向けたビジネスモデルの提案」に取り組んでいる。現状として○○が普及しない原因を考えた時、複数の問題が絡まっていることがわか
った。これに対しチーム内で解決案を抽出した。しかし、解決案が複数存在したことにより、チームがどの方向からアプローチすべきかの判断が困難だった。そこで論理的思考力を活かし、○○の現状と目標を構造化・分解した。この結果、問題の根本原因や解決案を要素ごとに可視化し、横並びで分析と評価ができた。この経験から、課題解決に対して構造化が効果的であることを学んだ。インターンシップにおいてもこの能力を発揮したい。
-
設問:仕事を通して成し遂げたい夢と、その夢の原体験を教えてください。(200字)