-
設問:◆インターンシップ志望理由
300文字以内でご記入ください -
設問:◆自分を象徴する写真
◆上記の写真を選んだ理由
写真についてのコメント
150文字以内でご記入ください -
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
エピソードを具体的に書くことを心がけ、説得力を持たせました。
全16件
エピソードを具体的に書くことを心がけ、説得力を持たせました。
貴社の事業内容の理解と自身の成長課題を明確化したいからだ。私は福島県での活動を通じ、現場の声を施策へ昇華させることが不可欠だと強く認識したが、同時に個々の施策を大きな社会システムで位置づけ、効果的に支
援する仕組みの構築が急務だと痛感した。そうした中で貴社はみずほFGや丸紅の強固な基盤を活かして、地域に根ざした生活基盤のサポートをしつつも、他方では日本ないし世界規模で医療や環境エネルギーといった幅広い事業を展開するなど、地域と広域的な課題解決を両立させる姿勢に魅力を感じている。仕事体験ではそのプロセス理解に加え、社員の方々との対話を通じ、自身の成長課題を得ると共に、貴社で働く自身の姿を描きたい。
はじめまして、〇〇と申します。 私の強みは、丁寧な対話を通じて合意形成を導く力です。 この力を最も発揮できたのが、福島県の〇〇事業でリーダーを務めた経験です。この事業では、人口減少に悩む地域の復興を目
指すものでして、当初は「地域の復興」という漠然とした目標と、地域の方々との距離感という大きな課題に直面しました。そこで、この状況を打開するため、まず500人を超える地域住民の方々へのアンケートとインタビュー調査を実施し、分析から「関係人口の増加」という具体的な目標を設定を行いました。さらに月2回の対話の場を設けて、地域や行政の方との議論を重ねていきました。そして、このような取り組みの結果、SNS活用戦略や空き家活用案などの具体的な施策について合意を形成し、実際に年度末には地域イベントの開催まで実現することができました。また、活動を通じて地域の方々から現在も定期的に野菜をいただくなど、事業外でも温かい交流が続けられることができています。 このように、丁寧な対話と粘り強い合意形成の姿勢は、どのような環境でも必ず活かせる私の強みだと確信をしています。
端的に分かりやすく記入すること
リース業界で、みずほリースはリーディングカンパニーではないので、ぞの中でなぜ志望しているのかということを明確にずることに注意しました。
わかりやすく、誤字脱字がないよう意識した。
なぜ営業職を志望するか、納得できる理由になるような原体験を書くことを心がけた。
簡潔に志望理由を書くこと。
インターンに参加する理由の記述欄が300文字であったため、起承転結を心掛けてまとめるようにした。
文字数制限があったため、文字数ギリギリまで記載した。
基本に沿って書いた。
なぜ、この業界か、なぜこの会社でこのインターンシップに行きたいかを端的に書いた。インターンシップの段階ではそれほど原体験は重要視されてないと思う。
3年ぶりの文化祭開催という逆境の中で、部長として文化祭を最高に導いたときの一枚。
過去の経験や学びから、なぜリース業界に行きたいと考えたのか不都合がないようなESにする。
結論ファーストで何を学びたいか明確に書く。
まず、内容を理解してもらいやすいように読みやすさに配慮した。そして、自身の経験などを交えながらインターンへの意欲が伝わるようにした。
○○のアルバイトでお客様に笑顔で接客している私である。自分らしい笑顔でお客様への良い接客をする姿勢がとても私らしい。
簡潔かつ伝えたい内容をしっかり伝えきること
具体的に書く
会員登録すると掲示板も見放題!
みずほリースには2780件の掲示板書き込みのほか64件の選考・面接体験記、
45件の内定者の志望動機、33件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!