-
設問:当社のインターンシップに参加したいと思ったきっかけは何ですか?
-
設問:今回のインターンシップではどのような学びを得ることを期待しますか?
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
自身が持続可能な社会づくりに貢献したいという思いをアピールした。
全6件
自身が持続可能な社会づくりに貢献したいという思いをアピールした。
貴社の仕事体験に参加したいと思ったきっかけは、就活スタートダッシュ相談会および大学開催の企業説明会で貴社の話を聞き、貴社のビジネスモデルや雰囲気に強く惹かれたからである。環境問題に興味がある私にとって
、貴社はサステイナブル素材のセルロースから多くの主力製品を製造し、同時に森を再生し自然を守るという、環境への配慮とビジネスを共存させており、非常に魅力的に感じた。また、貴社は「人間中心の経営」を掲げており、人事の方の話し方や福利厚生などから、それを実現していると感じた。世の中には耳障りの良いことを標榜する企業がある中で、掲げるだけでなくそれを実行し、社員を大事にしている貴社に興味を持った。そんな貴社のような環境で働くことで、自身も成長し、社会や環境に貢献できると感じた。このような理由から、貴社の仕事体験に参加し、実際の業務や企業文化を肌で感じたいと思った。
読み手にわかりやすく伝えるために、端的に書いた。
セルロイドを起点とした幅広い事業内容で○○を確立されている点と○○することによるやりがいを重視した社風に魅力を感じたことがきっかけになります。私は化学工学を専攻しています。化学工学は幅広い業界に需要が
あるため、夏インターンシップでは、化学メーカーのみならず、食品メーカーや機械メーカーなどにも目を向けてきました。そうした中で、化学メーカーにおいて、化学工学を最大限活かせる企業を探していたところ、貴社を知りました。貴社はモビリティやメディカル、ヘルスケアといった幅広い製品を手掛けており、化学メーカーでありながら機械や食品関連などの分野にも関わることができるという点に大きな魅力を感じています。さらに、私は仕事をする上で、達成感を得られる仕事に就きたいと考えていますが、カスタマーインの事業開発で若手技術者が新たに挑戦できる環境が整っている点にも魅力を感じたため、参加を強く希望します。
限られた文字数の中で最大限の情報を入れる、
実体験を絡めて書くことを意識した。
短い字数で、自分のやりたいこととダイセルの事業の親和性を書くこと。論理性。
文字数が少ないので、簡潔にまとめることを意識した。
会員登録すると掲示板も見放題!
ダイセルには1149件の掲示板書き込みのほか113件の選考・面接体験記、
93件の内定者の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!