1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 旭化成の就活情報
  4. 旭化成のインターン体験記一覧
  5. 旭化成のインターンエントリーシート一覧
  6. 2ページ目

(2ページ目)旭化成のインターンES(エントリーシート)一覧 (全59件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全59件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職(事務系))
    • 設問:あなたを物で例えると(50字以内)

      ロボット掃除機のルンバです。自分で課題を見つけてその課題に対して主体的に行動を起こします。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一つ一つの項目の文字数が短いです。その限られた文字数でいかに自分をアピールをできるか考えながら書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:(1-b)上記で掲載したあなたらしい写真の説明をしてください。60字

      ○○短期留学で2週間プレゼン課題に取り組んだチームメイトとの写真である。言葉の壁を乗り越え絆を生み出せた。

    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      私はコミュニケーション力と分析力を持っていて、チームでは思考力を生かしたリーダーシップをとります。

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      コールセンターでの〇〇営業のマニュアル改善

  • 大学:九州大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(事務系職)
    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      私のモチベーションが上がるときは、チームで高い目標に取り組んでいるときだ。(37)

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      塾でのアルバイトリーダーを務め、チームで目標を達成したこと。(30)

    • 設問:上記設問で頑張った内容を具体的に(頻度や時間・工夫した点・他の人には負けない点など)教えてください。(150字以内)

      年に1回の映像授業の営業で、校舎売上1億円を達成した。目標達成のためには、スタッフ20名の熱量を揃えることが必要だと考え、月1回の1on1面談や、研修を行った。スタッフと密にコミュニケーションをとった

      結果、スタッフの士気が上がっただけでなく、提案時にも顧客に対して適任のスタッフを当てることができた。(150)

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(企画営業職)
    • 設問:あなたらしい写真の説明(60字以内)

      ○○の学生リーダーとして前で話している写真です。私らしさは、協調性を大事にするリーダーシップがあるところです。

    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      商品名:SMS(S○○ Maternal Service)
      愛称:みんなのママ

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      悩み、動き、○○

  • 大学:九州大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(企画営業職)
    • 設問:あなたらしい写真の説明(60字以内)

      テニスの大会で優勝したときの写真だ。優勝を目標に、周りの人からの多くのアドバイスを吸収しながら練習に取り組んだ。

    • 設問:あなたの取り扱い説明書第1項を教えてください。(50文字以内)

      私のモチベーションが上がるときは、チームで高い目標に取り組んでいるときだ。(37)

    • 設問:人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)

      塾でのアルバイトリーダーを務め、チームで目標を達成したこと。(30)

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:[Q]大学生活であなたが「想いを貫いた」経験をそのプロセスとともに、教えてください。(300文字)

      [A]私は○○部で常に後輩が練習しやすい環境を作りました。私が下級生だった頃は練習環境が厳しく、先輩の顔色ばかりを伺い、楽しく○○することができませんでした。ですので、今の後輩にはそのような思いをして

      欲しくないと考え、練習中は誰よりも雰囲気を盛り上げるための声を出し、プレーがうまくいっていない後輩に対しては積極的にアプローチしました。その結果、後輩が○○を楽しめる環境を作ることができ、後輩の積極的なプレーが増えました。チームとして組織力が上がり、関西制覇につながりました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを知りました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まずは結論から書き、数字などを入れることで想像しやすくしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:自分を一言で表現してください。30字

      自分自身で高い目標を設定しそれに向かい継続して努力できる人。

    • 設問:上記の理由。 300字

      理由は高校3年間、〇〇部に所属し〇において県大会で入賞するという目標を立て日々精進したためだ。〇ブロックのリーダーとして練習中は、常に大きな声出しを行うことで雰囲気を盛り上げ、部員の指導に注力した。特

      に練習で工夫したことは動画でフォームを撮影し、皆で分析し合う事だ。互いにフォームを分析し合うことで様々な視点で改善でき、信頼関係も気付けた。最後の県大会まで結果を残せずにいたが、これまでの努力に自信を持ち、これまでの失敗を的確に分析し大会に臨んだことで目標の〇入賞を果たすことができた。最後まで目標に対する諦めない想いや仲間の声援、的確な分析が成果に結びついたと思う。

    • 設問:大学生活であなたが「想いを貫いた」経験をそのプロセスとともに教えてください。300字

      〇でのアルバイトの経験だ。スタッフ同士の連携不足によって提供時間が遅いことが課題であった。そこで課題解決のために店長と相談しスタッフ用の新しい独自マニュアルを作成した。またスタッフ同士が主体的に助け合

      う環境を整えるためのきっかけを与えることが必要だと考え、話し合いの場を設けた。さらに変化を嫌うスタッフに必要性を訴えるため定期的に会議を開催した。そして私は誰よりも熱意を持って取り組む姿勢を見せることを常に意識して行動した。それらの結果、皆が連携を意識した行動を主体的に取るようになり迅速な提供が可能となった。この経験から周囲を巻き込み結果を導くためには責任感と強い信念が必須だと学んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:自分を一言で表現してください。(全角30字)

      向上心の強さから努力を惜しまない人間

    • 設問:上記設問の理由を教えてください。(全角300字)

      私の強みは、「向上心が強く、計画的な努力を積み重ねられるところ」であるからだ。この強みが表れた経験は、中高時代の部活動にある。当初、初心者としてクラシックギター部に入部したため、音を奏でることすら困難

      だった。しかし、過去同様に入部した先輩がソロを任されている姿を見て、「卒業までに学年ナンバー1の実力をつける」という目標を設定した。学年内に経験者もいる中で、目標達成のために部活後最低30分は基礎練習を徹底した。その結果、高校1年生で技術部長を任されるようになり、部員の演奏技術力向上のため尽力した。その後も、卒業まで基礎練習を続け、部長として全員から認められるような実力を維持することに努めた。

    • 設問:大学生活であなたが「想いを貫いた」経験をそのプロセスと共に、教えてください。(全角300字)

      個別指導塾でのアルバイト経験で、「多くの生徒に勉強での達成感を味わってほしい」という想いを貫いた。勤め先の塾では勉強嫌いの生徒が多く、私はこの原因が、努力の成果を見たことがないことであると考えた。そこ

      で、まず生徒とともに目標を定め、現状とのギャップを認識させた。自分の立ち位置を客観的に教えることで、目標との距離を一緒に確認した。次に、期間内に目標達成するために、週ごとの計画立てをサポートした。ゴールから逆算して計画を立てることで、生徒が感じている目標到達の困難さを払拭し、前向きに勉強できるよう後押しした。これにより、目標達成を経験する生徒が増え、その達成感から勉強嫌いを脱却する生徒が増えた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:学生時代に頑張ったことは何か

      農村振興に関する社会経済的研究として、新たな農村振興のためのネットワーク組織や協同組合などの非営利組織、新規参入者や農業後継者が地域社会に与える影響に関する研究。農村振興に向けて、各農村地域における特

      産物のマーケティング戦略について研究している。特に自分は東北地方の農村部において、農家の方々や農協への聞き取り調査を通じて地域の魅力を聞き出し、ブログの運営をしている。最初は現地の方々になかなか受け入れられず、調査を上手くすすめられなかった。しかし、朝から晩まで毎日農家さん達のもとへ通い、メンバーにもそのようにするように働きかけた。すると、徐々に信頼関係を築くことに成功した。また、現地の方々の視点に立つことを強くこだわり、サイトを立ち上げたところ、その自治体から高く評価され、地元の広報誌に掲載された。この取り組みから、諦めずに物事に取り組み、周囲と協働することの重要性を体得した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      多くの先輩に添削してもらった

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S