1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 東日本高速道路の就活情報
  4. 東日本高速道路のインターン体験記一覧
  5. 東日本高速道路のインターンエントリーシート一覧

東日本高速道路のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(土木系コース)
    • 設問:志望動機

      高速道路の管理を通じて,安全かつ確実な人やモノの移動を維持している貴社の事業について理解を深めたい。 笹子トンネルが事故で通行止めになった際に,人の移動に時間がかかるだけでなく,特急は混雑し宅配は遅配

      するなど社会全体に歪みが生じていた。その時に,社会が円滑に機能するための高速道路の重要性を感じ,普段は実感がないながらも多くの人の生活を支えている高速道路の管理に魅力を感じた。その中でも東日本という雪国から都市部まであるうえ営業延長が長く多くの人に貢献できると考え志望をした。 インターンシップでは,高速道路がどのように維持・管理され,土木分野の方が現場での関わり方について知りたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      高速道路ならではのほかのインフラのとの違いを明確にした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:インターンシップを志望した理由や学びたいこと、やってみたいこと 300文字以内

      「日本の大動脈」である高速道路の管理・運営を行っている貴社の事業についてより深く理解したいと思ったからです。私はスーパーのアルバイトの経験を通して、人々の生活を支える仕事に就きたいと想うようになりまし

      た。貴社は高速道路ネットワークの整備を通じて、人々の生活・経済を支え、日本社会全体に貢献している点に魅力を感じました。また私は大学で地方創生について研究しており、「Pasar」の展開を通じて地域の魅力をより知ってもらうための取り組みについても興味を持ちました。 インターンシップでは、業務についての理解を深め、働くイメージをつかみたいです。またSAだからこそできる地域の魅力発信や特産品のPRについて考えたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業研究を行った上でESを作成した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:NEXCO東日本インターンシップを志望された理由をご記入ください(400字程度600字以内)

      貴社の業務内容を理解し、働くイメージをつかみたいと思い応募しました。私は、人々の生活の基盤を支えたいという思いと、地方と都市部の両方で生活する中でその交通網のギャップを感じた経験から、人が集まる都市と

      自然豊かな地方や観光地を繋ぐことで、社会をより豊かにしたいという思いがあります。そこで物流の需要の高まりと共に、重要性を増している高速道路の運営を行っている貴社に魅力を感じています。また私は生涯の中で様々な部活動やサークルに所属するなど、これまでの人生で様々な活動を行ってきた経験から、仕事においても様々な業務に挑戦することで、自分の可能性を広げていきたいと思っています。高速道路設備の建設からその維持管理までを担うなど、携わる業務の幅が広い貴社であればそれが叶うと考えています。そこで、このような貴社の多種多様な業務内容について理解を深め、それを遂行するにあたり必要とされることを、インターンシップを通して知りたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで分かりやすい文章を心がけた。

  • 大学:学習院大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたことは?

      〇〇区主催の学習支援ボランティア 教えることに加え、家庭環境が複雑な子供達を相手にするということで初めはあまり上手に指導を行う事ができなかった。 しかし、自らの指導力不足に加え生徒との信頼関係構築

      不足を感じ、勉強の合間に生徒とよく会話をするように心がけた。会話の一端から生徒とのアプローチを考えたり、普段の学習の様子を聞いたりする事ができ大幅に生徒へのアプローチを向上する事ができた。これにより、担当生徒全員が希望の進路を達成することができ、私自身も大変大きな達成感を得る事ができた。このことから、私には課題解決力があると考える。このことは、御社に入社後も〇〇として活かすことができると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が限られているので簡潔に且つわかりやすく書くことを意識しました。秋のインターンシップはESのみで参加できるかが決まるので何度も読み直して、わかりやすく書けているかどうかを確認してみてください。また

      、インターンシップ参加でどんなことを学びたいかということを書くと通過率がアップすると思いますよ!

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:志望動機

      日本の大動脈を日々支える貴社の姿勢を学びたい

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      私は交通安全対策と渋滞対策を学びたいからです。 渋滞予報士を配置、AIでの渋滞予測をするなど他社よりも渋滞対策に力を入れている点に魅力を感じます。 事故も渋滞もなければ安全・安心・快適・便利な

      高速道路の提供につながります。 私はサークル合宿の移動で高速道路を利用します。帰路につく際、付加車線を設置したため渋滞が減った場所もあると感じる一方、まだまだ渋滞が発生している場所も多くあります。 また、渋滞時に他車をみると、低速走行の油断からかスマートフォンを見ながら運転しているドライバーもいます。そのことにより追突事故につながります。 交通安全対策と渋滞対策に携わるために、実際の現場である管理事務所も見学したいです。事故・渋滞の最前線で働くことによってどのような改善をすればいいか、なぜその場所で渋滞が起こるかなどの知識を学びたいと思います

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業のホームページを見て、自分の興味ある分野を探し、「〇〇を学びたい」と志望理由に書いたところ

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S