1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 環境省の就活情報
  4. 環境省のインターン体験記一覧
  5. 環境省のインターンエントリーシート一覧

環境省のインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2022年
  • 2019年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(事務職)
    • 設問:志望理由

      私は、環境政策の現場での実務を学び、持続可能な社会の実現に貢献したいと考え、環境省のインターンに応募しました。特に、気候変動対策や循環型社会の推進に関心があり、政府の取り組みを実際に体験することで、政

      策形成のプロセスを深く理解したいと考えています。大学では公共経済学を専攻し、環境問題に関する研究を行ってきましたが、学術的な知識だけでなく、実際の政策運営に触れることで、より実践的な視点を養いたいと考えています。本インターンを通じて、環境行政の課題や政策立案の実態を学び、自らの将来のキャリアに活かしていきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的に、自分の専攻とも絡めて記述した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(国家公務員)
    • 設問:原子力規制庁での実習を希望する目的・目標

      私は原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守るという使命に共感し、原子力規制庁で働きたいと考えています。今回の実習では、放射線の監視と規制、原子力施設について理解を深めることを目標にしています。

      公務研究セミナーや放射線医学総合研究所での研修で、原子力発電所、様々な放射性同位元素はある意味身近ではあるが、どのようにして安全基準が定められ、運用されているのか知りたいと思いました。また、放射線医学総合研究所での研修や大学で学んだ知識を生かせると感じたため、私は原子力規制庁での実習を希望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書かれており、文章に矛盾が無いか

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私が応募した理由は、環境問題という世界中で課題となっている急務を解決する貴省に魅力を感じているからです。 私は現在履修しているゼミで、環境問題を取り扱っています。それは、地元の環境を改善したいという思

      いから取りくんだものです。その経験を生かして貴省で働きたいと考えています。 インターンシップでは、実際の働き方や、問題解決への取り組み方について学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験から書く。

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】夏インターンES
    • 設問:インターンシップに期待すること

      行政課題の分析、政策過程について学びたい。
      行政官として実際に業務を行う際のイメージを捉えたい。

    • 設問:自己PR

      社会問題に対して常に広くアンテナを張り巡らせている。興味関心を持ち、物事について問うことを心がけることで、本質的な物事の見方ができる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字などが内容にチェックを行なった。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S