1. 就活情報トップ
  2. 音楽/芸能/制作
  3. キングレコードの就活情報
  4. キングレコードのインターン体験記一覧
  5. キングレコードのインターンエントリーシート一覧

キングレコードのインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2022年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:エンタメ業界穂の志望動機と具体的にやってみたいこと(400)

      働くことを通じて、「人の心の拠り所を創りたい」と考えているからです。私は、人生の意味は心を動かすことにあると考えています。そして、今まで私の心を動かしたのはエンタメ、特に音楽でした。人間関係や学業で悩

      み心が沈んだ時、好きなアーティストの曲を聴いたり、ライブに行くことをモチベーションにして乗り越えてきました。競争が激しく、インターネットやSNSでは人の優れた部分ばかりが目に入ってくる現代社会では私のように心が沈んでも周りに相談することが出来ず一人で抱え込んでしまう人が多くいると考えます。そのため私が救われたように、アーティストとお客様が今までにない一体感を味うことができるようなライブの制作を行いたいと考えています。具体的に、先端技術を用いて演奏する曲や順番を変えるなど、より双方向型のライブを制作したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      400字と短くないので、自分がやりたい事を具体的にわかりやすく伝える点。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(全業種)
    • 設問:注目しているエンタメ

      新しくオープンした、イマーシブ・フォート東京です。没入感のあるアトラクションが楽しめるテーマパークです。私が訪れた際、特に印象に残ったのが○○です。観客ごとに体験する物語が全く異なる上に、劇中で自分自

      身に役割と責任が課せられるため、現実と物語との境目が曖昧になるような体験が夢のようでした。この新しい形の演劇が発展することで、よりエンタメの可能性が広がると考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分自身の体験をもとに記述すること。そのエンタメを体験して思ったことから、エンタメ全体を俯瞰で見て考えたことまで、支店を移動させて文章を作ること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:自己PR(400字以内)

      私の強みは柔軟な対応力である。これは、高校時代のコロナ禍に水泳部副キャプテンを務めた経験で培った。私は、練 習の制限や大会の中止による部員のモチベーション低下を防ぐため、部員の新たな目標を作るよう主体

      的に動いた。具 体的には、週単位で個人の目標タイムを設定させ、計測タイムを毎日表に書き込んで進捗管理を行うことで各部員の目 標を明確化し、「昨日の自分に勝つ」ことを意識させた。また、自ら卒業生の方に積極的に連絡を取り、現役部員VS 卒業部員の部内大会を企画することで部の士気維持に努めた。結果的に、制限緩和後の大会では多くの部員がベストタ イムを更新した。このように、私は困難な状況下でも組織をより良い方向に導くために臨機応変に行動する姿勢を持っ ている。

    • 設問:学生時代に力を入れたこと(400字以内)

      昨年度、大学内軽音楽サークルのライブ運営係長としての活動に尽力した。音楽ライブの醍醐味は、音楽を愛する人々 が大勢集まって興奮や感動を共有することで生まれる一体感である。しかし当時、楽器初心者の一回生

      の参加率が極端 に低いという問題があった。そこで私は、上回生による楽器講習会を月1回企画し、新入生の演奏技術の向上と部の縦 の繋がりの強化を図った。また、講習会において、一回生との雑談の中からサークルに求められていることをヒアリン グし、それを元にさらなる改善に取り組んだ。具体的には、賃料の高いライブハウスではなく大学の教室を利用したラ イブを新たに企画し、ライブ数を前年度の1.5倍に増やした。さらに、掲示板機能が使用できるアプリケーションを 導入し、気軽にバンドメンバーを募集できるような環境を整えた。結果、1年で部員のサークル参加率を40%から6 5%に上昇させることに成功した。

    • 設問:いま、あなたが注目しているエンタメをお書きください(200字以内)

      Y2K、平成レトロと呼ばれる音楽やファッションが再流行していることに注目している。これらのトレンドは単に「懐かしくて良い」だけではない。新進気鋭のミュージシャンやアイドルが、楽曲や衣装に当時の要素を取

      り入れつつ現代風にアレンジすることで、過去のトレンドが新たな価値を持ち、エンタテインメント業界全体に新しい風を吹き込んでいると感じている。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:自己PRしてください

      大学時代、私は軽音楽サークルでギターを担当し、4年間で数々のライブを企画・運営してきました。中でも印象深いのは、学園祭でのライブ企画です。メンバーの個性を最大限に引き出すため、まるで音楽プロデューサー

      になったかのように、曲の選曲から衣装、照明まで、一つ一つ丁寧にこだわりました。まるで、自分が手がけたアーティストを世に送り出すような感覚でした。 ライブ当日、会場は熱気に包まれ、大成功を収めることができました。この経験から、私は、多様な才能を持つメンバーをまとめ上げ、一つの目標に向かって全員が力を合わせることの大切さを学びました。また、企画段階から実行まで、一貫して携わることで、より良い成果を生み出すことができるということも実感しました。自分の企画力やコミュニケーション能力を活かし、新しい才能を発掘し、育てていきたいと考えています。音楽を通じて、人々に感動を与えるという、やりがいのある仕事に携わりたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業理念や求める人物像と結びつけ、あなたの経験がどのように貢献できるのかをアピールした

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(全職種共通)
    • 設問:当社のインターンシップに応募した動機と自己 PR をお書きください。

      私の人生は、常にエンターテイメントと共にあります。音楽、映画や舞台など、たくさんの エンターテイメントに触れ、今の自分が作られました。これからは、自分がエンターテイメントを楽しむ姿勢はそのままに、その

      感動やワクワクを作り出し、世の中に発信・共有する者として生きていきたいと思い、エンタメ業界を志望しています。その中でも、音楽を基盤としながらも様々なコンテンツを生み出している貴社は、私のこの目標を達成するにあたってこの上ない魅力的な環境だと感じ、インターンシップに応募しました。 私の長所は、全体を俯瞰し、冷静に物事を捉えられることです。大学時代にアルバイトをした○○○内のチームでは、一歩引いた目線でメンバーの意見や考えを聞き、アイディアを実現に向けてより具体的にしたり、散らばった意見を一つの案へ導く役割を担っていました。自分の発言で会議が次のステップに進むことを目標に、矛盾点や疑問など、全体をまとめたうえで自分の意見を伝えるようにしていました。

    • 設問:エンタメ業界・音楽業界でどんな仕事をやってみたいですか。

      一人・または一組のアーティストに長期的な携わり、プロモーションを行いたいです。その時売りたい CD の宣伝を短期的にするのではなく、長期的に携わることで、アーティスト本人の魅力を広めたいです。私の好き

      なアーティストは、CDの発売や、テレビ出演などのひとつひとつが独立しているように感じます。それだと、アーティストの音楽的な魅力と、自身の魅力がバラバラに評価されてしまい、もったいないのではないかと考えました。そこで、アーティストを取り巻く環境(テレビ・ラジオ・ライブなど)をすべて巻き込み、音楽 の魅力と自身の魅力を結び付けて、アーティストの価値をより高めるようなリリースプロモーションを行いたいです。そうすれば、CDの発売日と発売日の間も、様々なメディアを利用して、ファンがずっとそのアーティストの音楽でワクワクしている状態を作れると考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きのESを郵送する形で、回答枠があるだけで字数制限がなかった。そのため、かなりの文字数をギッチリ書いたが、今考えるともっと文字数を少なくして見出しをつけたりと見やすくするべきだったと思う。しかし書

      類選考は通過したので、熱量は伝わったのではないかと思う。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S