1. 就活情報トップ
  2. 医療/福祉/その他
  3. アンダーソン・毛利・友常法律事務所の就活情報
  4. アンダーソン・毛利・友常法律事務所のインターン体験記一覧
  5. アンダーソン・毛利・友常法律事務所のインターンエントリーシート一覧

アンダーソン・毛利・友常法律事務所のインターンES(エントリーシート)一覧 (全2件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全2件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(秘書職)
    • 設問:Q8.学生生活で最も力を入れていることをご記入ください。(200文字以内)*

      大学で所属している〇〇の団体で、動画投稿をする企画の動画編集に力を入れている。未経験から動画編集を独学で習得し、一年間に渡る週1回の継続投稿を成功させた。視聴者の視点を重視し、話している内容を引き出す

      編集により、先生方からも高評価をいただいた。この経験を通じて、スケジュール管理、タスク管理、そして継続力を培った。貴社で秘書として働く際にこれらのスキルを活かし、貢献したいと考えている。

    • 設問:Q10.自由記入欄(100文字以内)

      私の強みである「仲間の意見を尊重しながら課題に向き合う力」を活かせる仕事として弁護士秘書という職業を検討している。仕事体験を通して、弁護士秘書として働くことの理解と、貴社の社風や企業理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数いっぱいに書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(パラリーガル)
    • 設問:大学(大学院)生活の中で力を入れて取り組んだこと、及びそのことから得たことを600文字以下で述べて下さい。

      大学時代に力を入れたことは、塾講師のアルバイトだ。生徒の成績アップに全力を尽くした。担当し始めた当初、生徒は勉強が嫌いで学年でも最下位に近い成績をとっていた。初めは宿題を増やしたが、言い訳をつけてやっ

      てこないことが多く、気が向いてない生徒に量をこなさせるのは効果がないと気づいた。そこで、勉強以外の話をして、生徒の趣味や人間関係などを詳しく知ると同時に、自分の体験談を話して親しみを持ってもらうなど信頼関係の構築に努めた。生徒が自ら勉強するためには、まず心理的アプローチから勉強しなければいけないと気づかせることが必要だと考えた。そこで、将来どうしたいのか、もし高校に行かなければどのような人生を歩むことになるのか等を話し合い、自分の将来と向き合う時間を作った。その上で、生徒の特性から最適な勉強法を考え、ハードルが高いとすぐに諦めてしまう性格だった為、常に様子を見て、精神面ともバランスをとりながら宿題を出すなどして徐々に勉強することに慣れさせた。結果テストで40点以上上げることができ、第一志望に合格することができた。この経験から、私には、周囲に気配りをしながら自分なりに考え、最適な方法を見つけて目標を達成する力を得た。この力は、チームで協働する際に必要不可欠なものであると同時に、クライアントに寄り添う仕事をするためにも必要なものだと考える。この力を貴所で最大限に活かしていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすく、イメージがわくように書くこと


みんなのキャンパス
S