選考フロー
開催時期 | 2022年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
バックエンドの観点から学生の成績向上の施策をする
まず, ベネッセコーポレーションが委託している企業様からSQLやPHPといったプログラミング言語の基礎インプット講義がありました.次にバックエンドの設計を疑似体験しました.最後に現場社員とのQ&Aがありました.
優秀だと判断された方に早期選考が行きます.
プログラミングが好きであり,インターンシップでの内容と一致していたため.
インターンシップ内ではプログラミングを用いてデータベースに対して分析をするのですが,その分析自体も楽しめたため.
グループでの分析を行うのですが,私たちの班のほとんどは大学院生でした.
ベネッセコーポレーションのインターンの全てに言えますが,社員の方,メンターの方,ベネッセコーポレーション関係者の雰囲気は優しく,対応も非常にいいです.
最後の時間に,ベネッセ社員の方とのQ&Aがあったのですが,雑談形式でコミュニケーションができました.
実際に現場で使われているデータに近い仮想データベースを分析する経験ができたことは本インターンシップに参加し学べた部分でした.
1人の成績を上げるために,データベースへの分析をグループで相談しながら,分析する経験は大学では経験できない事でしたので,参加してよかったと思いました.
ここまでの内容を見ると,プログラミングに専門としていないと厳しいと感じるかもしれませんが,最初にみっちりと講義パートで用いるプログラミングについて学びますし,どの班にもプログラミングを専門としたメンバーが配置されているようですので,安心して初学者の方も参加できると思います.
ベネッセホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は53件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。