ES
提出締切時期 | 2020年11月上旬 |
---|
私が参加を希望する理由は教育業界に興味があるからです。
私は中学生の頃から教師になりたいという思いがあり、現在も将来はなんらかの形で教育に携わる仕事がしたいと考えており、参加することで教育業界の理解にも繋がると考えました。
また、業界1位である貴社のインターンに参加することで、レベルの高い学生と接することで自分自身の成長にも繋がると考えました。
以上のような理由から、私は参加を希望します。
字数が少ないので簡潔にかくことを意識しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 動画見て回答する、企業オリジナル? |
問題のパターンを覚えること。時間との戦いになることが多いので、どれだけ効率よく解けるかが大事だと思う。
シンプルだがとにかく問題数をこなすのが1番だと思う。
選考を振り返って
人間性
積極性
開催時期 | 2020年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
新規事業の立案
ビジネス系の話がメイン
最初は事前課題の内容についてのグループワーク。
次にベネッセ・教育業界についての説明があり、その後全体でのワーク(30人程度)。
次にに新規事業立案のグループワークがあり、最後に座談会。
インターンで優秀だった人は優遇されるような話をしていた。自分は特に何もなかったので詳細は不明。
真面目な人が多いような印象を勝手に持っていたが、フレンドリーな社員の方が多く、話していて楽しかったから。
高学歴かつ、受け答えがしっかりしていたから。
発表も端的で自分はまだまだだなと感じさせられた。
フレンドリーな雰囲気の人が多くて、教育業界だからというのもあると思うが、面倒見がよく人がいいなという印象を持った。
グループワークの際は社員の方も困った時は協力してくださって、考え方など凄く参考になった。
教育業界への理解はかなり深まった。
頭を柔軟にする為の取り組みということでグループワークの前に10年後の世界について順番に想像したことを語っていくということがあったりして、既存の枠組みに囚われないことの改めて重要性を認識した。
受けて損はないインターンだと思います。他の企業のインターンとは少し違って、柔軟な思考力や発言力を高めるいい機会になると思います。
内容は教育についてだけでなく、ビジネスについても色々説明してくださるので、とても有意義な時間になると思います。
ベネッセホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は36件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。