1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. NTTデータの就活情報
  4. NTTデータのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のNTTデータのインターン体験記詳細

NTTデータの夏インターン体験記(SI)_No.514

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
ソフトバンクグループ
2018年8月
東京都
5日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。

私はITの力で人々をより幸せにしたいという思いがある。SIerはITを用いて、各企業が持つ課題を解決し、その企業の先にいる人々の生活を豊かにすることができる。国内外の事業を行い、世界中の人々に影響を与えられる貴社であれば、この思いを実現できると考え志望した。インターンシップでは自ら積極的に行動を起こし、様々な人や場面に出会うことで、自分自身を成長させたいと考えている。

プロジェクトを希望した理由

私は学校現場において、ITの力でより良い環境を整備することの必要性を強く感じているため、本プロジェクトを希望した。ICT教材があれば業務効率の改善に繋がると感じた。貴社の技術を用いて、教育現場の課題解決に取り組みたいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

具体的に何がしたいかを書く。
論理的な文書。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

SPIの参考書はとりあえず一周はやること。
問題数をこなすだけ力はつくと思う。
非言語に力を入れるべし。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ナツメ社のSPIの参考書は難しい分、やっておくと本番で楽

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 SI
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

学校現場で通信機器の検査作業

内容

1日目オリエンテーションを行なった後、即現場に直行。
その後は最終日まで現場で作業。
最終日に部長向けに成果発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

性格診断はパスできると聞いた
インターン生向けのフォローアップ勉強会のようなものが数回行われる

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

具体的な仕事内容を知ることができた。
インターン生限定のイベントに参加できる為。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

大学別でイベントがあった。
OBの方と話す機会があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

東大生が多く合格していた

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

穏やかな社風で、ゆっくりと成長できる環境があった。その分若いうちからバリバリ働きたい人にとっては、窮屈かもしれない。大きな会社なだけあって、小さなミスや失敗は受け入れてくれる環境はあると感じた。いい意味でも悪い意味でも年功序列である。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

SIerとは現場の施設や工事の段取りをお客さんと職人の方達の間に立ち、適切に伝える事で、現場作業を円滑に進める役割があることを知った。現場では社員は1人、残りはグループ会社の人のような環境で。リーダーシップを取らなければならないと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

早いうちから情報収集を始めるべきである。インターンに行くと、会社のイメージが大きく変わることもあるので、志望度の高い企業は必ず雰囲気や社風を知るべきである。やりたいことが定まっているのであれば、あとは論理的に伝えるだけだと思う。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S