1. トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 日本航空
  4. インターン体験記
  5. 2025年卒
  6. 詳細

日本航空のインターン体験記詳細

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2023年12月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年11月中旬
飛行機を安全に飛ばすためには、どのようなことが大切だと思いますか。(200字以内)

度胸と感謝と責任感だ。毎回のフライトで仕事場が変わり、共に仕事する仲間も大きく変わる中でも正確かつ迅速に業務を遂行し、落ち着いてイレギュラーにも対応できる度胸が必要である。また搭乗してくださるお客様に感謝し快適な旅を約束する責任感を持ちながら、同じチームである飛行機の運航を支えている全ての関係者への感謝を忘れずリスペクトを持って接することは安全かつ円滑な飛行機の運航を行う上で忘れてはならない。

学生時代の「努力が報われた経験」、「報われなかった経験」、いずれかを記載してください。 また、なぜその結果になったかのご自身の考察もお聞かせください。(300字以内)*

留学先で学生間の交流を活発にした経験である。短期留学で1カ月ほど英国に滞在した際、大学のプログラムのため日本人20人で同時に留学ということもあり、何をするにも日本人同士で固まってしまい交流が進まないといった問題があった。これではイギリスに来ている意味がないと考えた私は現地の学生30人程に体当たりで声をかけ続け、大学内で総勢40名のビリヤード大会を開催した。チーム構成においても性別や国籍を混ぜることにより、学生間の交流を活発にした。このように人を巻き込み主体性を持って課題を解決する自身の強みを留学先やサークルでも様々な場所で発揮してきました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

パイロットという職種がどのようなものなのか自分なりに理解を深めたのちに取り掛かった。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
内田クレペリン 外部施設(イベントホール/貸会議室など) -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他企業にて慣れておく必要がある。また、英語もあるためその勉強をする必要がある。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

基本的に参考書をやり続けること。それ以外に道はない。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れたことは?,なぜ、それをやろうと思った?,どんな人と言われる?,パイロットになりたい理由は?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人間性、コミニケーション能力が重視されていると感じた。これらの能力が評価されたため、インターン参加できたと考えている。

効果があったなと思う面接の練習方法

基本的には一人でやらないほうがいい。誰かと(なるべく上級生や社会人の方々)面接練習に取り組むことをお勧めする。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自己紹介時に経歴や事実を述べるだけでなく、自身を表すような定性的な面も織り交ぜるとその後の面接をコントロールする種となる。

インターン概要

開催時期 2023年12月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 パイロット
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 パイロット
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

詳しくは掲載できないが、業務内容の理解を促進するようなテーマであった。

内容

事前課題をもとにパイロットがどのような職種化の説明が半分。残り時間でグループに分かれつつ、グループワークを行うような時間もあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターンに参加後、そのまま選考に繋がっている。インターンに参加できればかなりチャンスはあるのではないだろうか。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

パイロットの方々のリアルな声であったり、仕事内容を知れる充実したインターンであったと感じている。また、自分自身パイロットは単調でおもしろみのない仕事だと考えていたが、そのイメージが一変した。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

パイロットへの志望度が高い学生やシンプルに思考力やコミニケーション能力に長けている人が多い印象。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

非常に良かったと感じる。学生の質問に対して真摯に、隠さずに教えてくださった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

普段は見えずらいパイロットの仕事内容から、実際に仕事に就くまでの訓練機関などについての説明まで隈なく理解することができたため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

OB訪問がしづらい職種であるため、このように現役パイロットの方々とお話しできるのは非常に有用な機会であったため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

パイロットの訓練や仕事内容を深く理解し、ただ同じ仕事を淡々とするだけではない魅力を実感したため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

パイロットという仕事は毎日仕事仲間や天候によるコンディションの違いが起こる。それらにうまく対応し、飛行機に関わる全ての人と連携することで日々の安全な飛行が守られていると学んだ。また、一般的なパイロットの生活も知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前課題には基本的に真剣に取り組む必要がある。これを適当にしてしまうと、当日ついていけない可能性がある。また、インターン2日目は面談となっているが、基本的は面接と捉えて臨んだほうがよい。その際にはインターンでの自身の行動を振り返ることをお勧めする。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


ページトップへ