1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 日本航空(JAL)の就活情報
  4. 日本航空(JAL)のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の日本航空(JAL)のインターン体験記詳細

日本航空(JAL)の秋冬インターン体験記(自社養成パイロット)_No.3004

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|法政大学|男性|文系
2020年2月上旬
東京都
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2020年1月上旬
当社のインターンシップ を選ばれた理由について教えてください。(200字以内)

貴社社員の普段の仕事に対しての心構えや姿勢を学びたいと思ったためです。
私は留学でカナダに飛び立つ際に、貴社の飛行機を利用しました。留学前に不安でいっぱいだった私を貴社のスタッフ方はトラブルなく現地まで送り届けてくださり、幸先のいいスタートを切ることができました。フライトには遅延やトラブルが付き物であると後になり分かりましたが、世界の中でも貴社はほとんどそれが無いと知りました。フライトを滞りなく完遂し、お客様の旅立ちを素晴らしいものとしているのには、どのような心構えで普段から生活をし、仕事をされているのか学びたく貴社インターンシップを志望致します。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

・結論ファースト
・相手との間に言葉の齟齬がないように、分かりやすい言葉を使うことを心がけた
・なぜこの設問を課しているのかを考えた
・ですます調にすることによって、丁寧な印象を与えられたと思う

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
内田クレペリン 企業オフィス -
その他 企業オフィス ロールシャッハテスト
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

・SPIは受験できる企業をあらかじめリスト化し、満足がいくまで受けるようにした
・内田クレペリンはとにかく根気強く丁寧に回答した
・ロールシャッハテストは何が正解か分からないので、自分の直感で回答した

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

・SPIは「これがほんとのSPI3だ」と「史上最強SPI」の青の本を数週した
・企業会場で受けたテストは特に対策はしなかったし、対策の仕様がなかった。これで落ちるようならパイロットの適性がないと思ったので、しょうがないと思う

面接

参加者 面接官:2名 学生:2名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介で「意外と行動力があると言われる」といったところ、なぜそのように言われると思うか?またそれに関する深掘りが三つほど,パイロットになろうと思ったきっかけは,留学で得たものとそれに対する深掘り,最近遊びで挑戦したことは?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

パイロットの方はどういう性格の方が多いと思うか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・普段から物事をしっかりと考えているか
・何かを行う際の動機ははっきりしているか
・これまで培ってきたソフトスキルなどをパイロットして活かすことができるか

効果があったなと思う面接の練習方法

・MatherなどのOB訪問アプリを使って、志望動機などを壁打ちする。また面接練習をお願いすれば受けてくれる方もいるので、練習機会を増やす
・音声を録音して自分の声を聞き、棒読みになっていないか確認する
・コールセンターバイトをすれば、自分の会話を録音して聞かせてくれアドバイスをくれるため、面接に非常に良かったと個人的に思っている

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

・志望動機などでは自分がなぜこの会社に行きたいかばかりを伝えるのではなく、自分のどういうソフトスキルを会社にて活かすことができるか、会社が自分を採用するメリットを伝えるようにする
・学生時代に頑張ったこと、自己PR、志望動機の話が一つのエピソードで繋がっており、一貫性があれば相手に理解してもらいやすいと思う

インターン概要

開催時期 2020年2月上旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 自社養成パイロット
このインターンで学べた業務内容 パイロット
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

おそらく評価されていない簡単なGDがあった。
お題は「これから着陸をする飛行機が、天候や燃料、乗客のことを考え、どの空港に着陸するのが一番いいか」

内容

パイロットのインターンはファーストステージとセカンドステージがある。
ファーストステージ開催中に個人面接があり、その面接を通過した者だけがセカンドステージに参加することができる。
セカンドステージに参加できると本選考での優遇がある。
ファーストステージは二日間があるが、どちらも拘束時間は2時間ほどである。
副操縦士の方が基本的に説明などをしてくれるが、その方達が本当に面白かった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

おそらく本選考においてかなり優遇される。ES、テスト、面接いくつか免除など。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

・もともと志望堂は高くなかったが、パイロットの業務内容や訓練などをまとめたPVを見せてもらえ、カッコ良すぎて憧れを持った
・説明会などで関わった操縦士の方がとてもフレンドリーで面白かったため、一緒に働いたら楽しそうだなとは思った

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴はMARCH以上など高かった気がする。とりわけ交流が多かったわけではない。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

学生を笑わせようとしていて非常に楽しい雰囲気だった。操縦士間でもそれほど上下関係は厳しくないのかもしれない。
パイロットは仕事柄いろんな土地に行ったりして現地で旅行できるので、旅行好きな人が多い。
また操縦士はほぼ毎回違う操縦士の方とペアを組んで、フライトをするため初対面の方とも問題なく仕事を完遂できるコミュニケーション能力の高い人が多い。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

パイロットの1日の業務や、普段の心構え、また待遇面や実際にどういう場面でパートナーを見つけるのかパイロットならではの話を聞くことができた。
飛行機の操縦はほぼ自動化しているとはいえ、天候や乗客の様子にあわせて、どのルートで目的地まで運転するか、悪天候の場合は引き返すのか他の空港に臨時着陸するのかなど、重要な意思決定が多い大変な仕事であると学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

パイロットへの門戸は狭いが、このインターンを突破できると一気に採用確率が上がると思います。インターネットでの情報収集や、社員、内定者からたくさん話を聞いて対策をするのがいいと思います。
パイロットに憧れを持ったはいいが、なぜCAやグランドスタッフ、整備士ではなくてパイロットがいいのか明確な理由を考えていると強いと思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S