1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 全日本空輸(ANA)の就活情報
  4. 全日本空輸(ANA)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の全日本空輸(ANA)のインターン体験記詳細

全日本空輸(ANA)の夏インターン体験記(ビジネスマーケティング)_No.7651

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
三井住友銀行
2023年9月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
学生時代に特に力を入れていたことを教えてください。(400字以内)

??として約??名の部員のモチベーション向上に取り組んだことです。初めはスタメンとそうでない部員との間に練習でのモチベーションに差があり、目標を共有できていないことが課題でした。私は各部員が練習前にマネージャーにその日の練習における目標を伝えるようにするとともに、練習の振り返りを共有するよう提案しました。この施策を通して練習の平均参加回数は週あたり約3回から4回へと増加し、自分も目標としていた??への出場を達成しました。この経験から一人一人に寄り添い目標を共有し全員で努力することの重要性を学び、目標達成に向けて様々な施策を通して努力し続ける継続力を養うことができました。

あなたの強みについて教えてください。(400字以内)

私の強みは一人ひとりに寄り添いつつ目標へ努力を続ける継続力です。??としての経験に加え、個別指導塾講師として生徒の志望校合格を支えました。当初は理解度の把握が課題でしたが、時期ごとに学習内容を決定し定期的に確認テストをすることで積み残しがないよう徹底しました。結果、生徒は苦手分野を克服し志望校合格を果たしました。社会人としてもこの寄り添い力と継続力を活かし信頼関係を構築することで働いていきたいと考えています。

本イベントに期待することを教えてください。(400字以内)

〇〇業界についての理解を深め、貴社の魅力や社風を感じ取り、働くイメージを鮮明にしたいと考えています。私は〇〇の経験から、チームをまとめるためには一人ひとりに真摯に向き合いつつ、目標に向けて努力し続けることが大切だと学びました。〇〇ことが不可欠な〇〇業界ではこの学びを最大限に活かすことができると考え、中でも、〇〇な貴社に大変魅力を感じています。インターンシップという実際の職場に近い環境に身を置くことで、〇〇業界や主な業務内容についての理解を深め、貴社で活躍する社員の方々との交流を通じて社風を肌で感じ、働く上で必要とされる価値観を吸収し、自らの成長に繋げたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

異なる質問であっても、一貫性を意識すること

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

明るく、主体的な姿勢。ANAの社員の方々が共通して持っていらっしゃる人格といったものとのマッチングを見ていたと思う。

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 ビジネスマーケティング
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ANAにおいて、これから重点を置いて取り組むべき事業を考える。

内容

グローバルスタッフ職の「仕事」と「人」を知り エアライン ビジネスの収益最大化の方法を知る。ANAの現在の課題とそこからの展望をグループワークとして行う。最後に約10人の社員と 座談会を行い社風についても知ることができる

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に航空機などを見てダイナミックな事業を行っている企業だと感じ、非常にやりがいを感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴的にもそうだったが、何よりインターンシップ等の就職活動に慣れていそうな学生が多かったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

非常に明るく、気さくな方々が多かった。実際に社内見学や座談会等でも、業務内容やプライベートのいかんに問わず、非常に明るく、積極的に質問に答えてくださって、自分としては非常に解像度が上がり好印象だった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

航空会社のマーケティング職については理解が浅かったが、具体的な業務内容と座談会を通して理解することが出来た。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

特に大きなグループワークがあってフィードバックがあったわけでもなかったので、座学中心で成長を感じたわけではなかった。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

実際の現場を見ることが出来たり、社員の方々との座談会を通してこれまで理解が浅かった点について雰囲気や内容ともに理解を深められたから。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

航空業界は、お客様の安全を一番大事に考えていて、それを起点にしてより良いサービスを考えていこうというのがビジネスマーケティング職の大事な考えであると言うこと。 また、コロナ禍を通して事業の多角化を進めていこうと言う動きが社内であるということ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インフラ業界や航空業界に興味がある人はもちろん、 興味がない人でも自分の志望業界を定める上で行ってみるべきインターンと思います。 何よりダイナミックな業務といったものを感じられて、非常にやりがいがある仕事だなと感じられると思います。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S