選考フロー
開催時期 | 2022年1月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
西鉄国際物流部門への理解と実際の仕事体験
国際物流部門の事業・仕事内容説明、貨物の混載業務の仕事体験個人ワーク、質疑応答
ワークを通じて業務内容が予想以上に面白く感じたため
学生とは直接関わる機会がなかったため不明
和やか。丁寧な印象。社員の方の説明もわかりやすく、詳しいものだったので、国際物流業務を知らなかった私でもより理解を深める事ができ、また興味が湧きました。希望すれば海外勤務もあり、グローバルに活躍したい社員さんも多そうです。
フォワーダー業界の仕事、役割を一から学べた。説明にも合った通り、まさに「貨物の旅行代理店」で、仕事の中には法令への知識と貨物重量を基にした運賃計算があり、どのようにして貨物が国内外へ輸出入されているのか、その詳細を学ぶことができる。
インフラ業を志望している方、物流業界に興味がある方にはお勧めです。西鉄は九州の鉄道・バス事業がメインのイメージですが、売り上げ構成比では国際物流部門が全体の3割をも占めるほど、会社にとっては非常に重要なポジションの部署であるため、西鉄の意外な一面を垣間見れます。
西日本鉄道のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は18件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。