選考フロー
ES
バスケットボールサークルの代表として取り組んだ、新入生勧誘活動である。サークル員は当時25名。先輩方が引退すると、男女別に試合すらできない。サークルの存亡の危機を感じた。そこで、サークル員数を3倍にしようという目標を掲げた。この高い目標に向け、私はプロモーションと内部の意識改革を実行した。プロモーションの具体的施策としては、webやビラを用いたプロモーション活動、企業に協力してもらった免許合宿の企画を行った。意識改革の具体的な施策は、サークル員に感情的に自分の思いを訴え、協力を促すことである。その結果、サークル員数は25名から約100名まで増える成果を収め、大きな達成感を感じた。私はこの出来事によって、改善点を洗い出し、チームで戦略的に取り組めば、組織の変革に繋がり、目標達成できることを学んだ。この経験を生かし、貴社のインターンシップにおいて戦略的な思考・実行力でチームに貢献できると確信している。
面接
参加者 | 面接官:3名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2018年2月 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | 静岡県 |
開催場所 | 企業所有施設(保養所、研修所など) |
職種 | 総合職運輸系統 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
東海旅客鉄道(JR東海)には45354件の掲示板書き込みのほか725件の選考・面接体験記、
515件の内定者の志望動機、212件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!