選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
3年間主にホールスタッフとして勤務している飲食店でのアルバイトだ。
私はお客様に最適なサービスを提供したいという思いから、お客様の求めていることを先読みして行動することを日々心がけている。実際には、お子様連れのお客さまが来店した際、お子様用の食器を追加で提供するといったことや、お客様がお箸を落とした際、音に反応し、すぐに新しいお箸を提供するといったことだ。しかし、お店の混雑時に、接客に粗が出てしまう時があった。その反省から、これは自分ファーストの考えであったと考え、常にお客さまファーストで行動することを心に刻んだ。その結果、お客様から「こちらの考えを感じ取ってくれて嬉しい」と感謝されたり、帰り際に「ありがたかった、また来るね」とお声がけしていただく機会が増えた。これは私にとってのアルバイトのやりがいとなり、さらなるお客さまにとってのより良いサービスを考えることへと繋がった。
読みやすいようにした。
選考を振り返って
コミュニケーション力
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 外部研修会場 |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
昼食代支給
インターンシップの内容
実際の営業を体験しよう
二日間に渡り、一つのチームでヒアリングを行い、社員さんに提案をした。そしてゲームを通して業務内容を深めた。
社員さんの親しみやすそうな雰囲気を見て、働いていて楽しそうだと思ったから。
メールにて参加の有無を答える連絡があった
理解度が同じだった
社員さんが同期の2人だったため、仲の良さや、チーム意識があったようにかんじた。また、名前ではなくあだ名で呼んでいて、楽しそうだった。グループで悩んでいる時も積極的に声をかけてくださり親切にしてくださった。
ヒアリングする際、まずはアイスブレイクを入れ、自分自身を信頼してもらうようにすること。家を買うことは大きな費用がかかることなので、プライベートな質問をしなければいけない場面が多いので、どれだけ心を開いてもらえるかが大切だと感じた。
社員さんもいい人で、すぐに緊張がほぐれます。会場に行くと席指定され、その席のグループのメンバーと二日間ともにします。3~4人ととても少数なので話しやすかったです。また、コロナ禍ということもあり外食だったのですがグループのみんなで外食したので仲が深まりました!
東急リバブルのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は9件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。