ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
リスクソリューションのプロである貴社にて、その業務内容を深く学びつつ、世界にも羽ばたく貴社の強みを直接吸収したいからだ。私は〇〇の経験から、リーダーは統率力を発揮するだけでなく、全体と個々の失敗を把握し、組織内で同じことが起こらないようサポートする力が必要だと学んだ。私の目標は、常に組織のリスクを予測し、把握し、未然に防ぐサポートができるリーダーになることだ。貴社は国内外の膨大なビックデータを活用して補償「前後」の価値を創造する強さがあり、社会の課題解決や企業の成功をサポートするリーダーである。不確実性が溢れる中、組織の挑戦に伴うリスクに対して臨機応変に対応できる力を、誰よりも人や企業の挑戦を支えてきた貴社で身に付けたい。また、チームワークを通して自分を客観的に見つめ直しつつ、周りの学生や社員の方々から様々な刺激を受ける貴重な成長の機会として、全身全霊で4日間と向き合いたい。
自分の力で本気の企業課題の解決に貢献したいという想いから、プロジェクトチームのリーダーとして実際に〇〇の実現を目指したことである。その企業の商品が日常的に使われる一方で、〇〇という企業課題があった。まず与えられたターゲットが「〇〇」と曖昧で、私のチームのアイデアは統一感がなく議論が抽象的だった。そこで私は、詳細に仮説を立ててターゲットを絞り込むことでアイデアの一貫性を守り、説得力を持たせた。また、議論の活発化とさらなる具体性の追求のために、自作のイラストや写真などを用いて具体性があるプレゼン資料を作成した。最終的に企業の方から「〇〇」と言われた際には、自分のアイデアが企業の課題解決に貢献し、社会や人々の考え方を変える可能性を実感した。チームをサポートしつつ、本気の企業課題と向き合った経験だ。
・短い文章で多くの情報が伝わるようにすること。
・数値化できるところは数値化すること。
・自分が実際に会社でどのように活躍できるかを想像しながら書くこと。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
特になし
対策本
GD
口外厳禁です。
制限時間を有効的に使い、役割や時間配分を決めました。私のチームはお題が難しく非常に緊張していましたが、焦らず、きちんと順序立てて議論を行えば問題ありません。
最初に話し合いのゴールを決めて、常に論点を確認しながら進めること。
選考を振り返って
積極性、論理的思考力
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
最終日に発表するプレゼン資料の作成が終わらなかったため、最終日前日は23時までチームで話し合いを行った。
インターンシップの内容
会社の業務理解ワーク
各グループに1人ずつ内定者がついてくださり、座学とグループワークを繰り返します。最終日は発表を行い、優秀チームのみ全体発表を行います。
座学とグループワークを交互に行う形式で、非常に会社理解が進んだからです。
前提として積極性と多角的視野を持っている学生が多く、次から次へと意見や考えを言える人が多いからです。
インターン中に、各グループのメンターとしてついてくださる内定者の方々が、毎日1:1でFBをしてくださります。物腰柔らかく、優しい方ばかりでした。その日の自分の良かったところや、自分に足りないところが明確になります。
損害保険会社について業務レベルで詳細に知ることができました。座学だけでなく、実際に体を動かすシーンもありましたので、非常に面白かったです。レベルの高いテーマが多いのでハードかもしれませんが、入社してからの自分の姿をより明確に想像できるようになると思います。
選考でもインターンでも役に立つので、グループディスカッションの経験を積んでください。周囲に圧倒され、積極的に意見が言えず埋もれてしまうと勿体無いので、自信を持ち、怖がらずにたくさん発言をしてください。
三井住友海上火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は40件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。