ES
提出締切時期 | 2022年6月上旬 |
---|
所属ゼミ内での商品開発の大会で優勝を目標とし、グループで企画提案を行った。当初、議論が膨らみすぎ、話の軸がずれることで会議が円滑に進まず、企画が前進しないことが課題であった。この問題は、達成すべき目標が漠然としていることが原因であると考えた。この解決のため、私は会議ごとに目指す短期的なゴールを示し、話し合う具体的な内容を明確にした。その結果、軸をずらすことなく議論を進めることに成功し、生産性の高いチームを作ることにつながり、大会で優勝することができた。この経験を通し、客観的な視点を持つことで課題を発見し、解決につなげる能力が身に付いた。
内容を明確に簡潔に書くようにした。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
参考書を解く
参考書を解く
選考を振り返って
積極性
開催時期 | 2022年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経理・財務・会計 |
インターンシップの内容
顧客が抱える経営課題を的確にとらえ、オリックスグループの商材を社長に提案せよ
一日目は企業理解を中心にセミナーを受けた。二日目は、コンサルティング営業ワークと、事業投資ワークをグループで行った。
参加した学生全員に早期選考につながる筆記試験の連絡があった。
仕事の幅がとても広いことを知り、興味を持った。会社として唯一無二の企業形態であると感じた。
様々な大学から参加者がおり、グループワークでも発言する人と発言しない人が混ざっていた。
フランクに対応して下さる社員の方は多かったが、あまりたくさんしゃべる機会はなかった。インターンシップにいた社員の方は皆さん仕事に誇りを持っているような雰囲気があった。あまり話す機会はなかったが、ずっと笑顔で対応して下さっていた。
オリックスという会社が、どのようなことをやっている会社であるか理解を深めることが出来た。金融という枠にとらわれず、たくさんのことを行っているため、部署によって全く仕事内容が違うことを知ることが出来た。
インターンに参加することで早期選考にもつながり、企業理解を深めることもできるため参加するとよいと思う。また、いろいろな事業を行っているので、あまりオリックスを知らなくても何か興味がある分野を行っている可能性があるので迷ったら行くべき
オリックスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は40件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。