ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
「幅広いお客様に寄り添ってニーズに応え、地場企業の成長・地域の更なる発展に貢献する」ことを実現したいです。私は大学のゼミで○○を行いました。○○したこの経験から、企業にはその企業ごとに課題やニーズがあり、それに親身に深く携わり貢献していきたいと考えるようになりました。貴行には、地域のお客様のニーズにいち早く対応し最適なソリューションを提供できるグループ体制や事業評価制度があるため、幅広い提案から企業の成長や挑戦を支えられると考えます。入行後は法人渉外として、○○で培った傾聴力と提案力を活かして企業や経営者の変化するニーズを引き出し、最適かつ迅速にソリューションを提案したいです。そして、お客様の豊かな人生や生まれ育った神奈川の持続的な発展に貢献したいです。
自分のこれまでの経験と横浜銀行で実現したいことを結び付けて書くように心がけました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間配分に気を付けること。
参考書を一冊解いてから受験しました。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:4名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
学生時代力を入れたこと,最近気になったニュース
選考を振り返って
集団面接では挙手制で回答する場面があったので、前向きな姿勢をアピールするとよいのではないかと思います。
事前に面接の頻出の質問項目を調べその回答を用意する。
会話のキャッチボールを意識すること。
開催時期 | 2021年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
個人渉外ワークや法人渉外ワークをしました。
個人渉外ワークでは行員としてロールプレイングをしました。その他には、脱炭素化を促進する新しい取り組みについての企画をしました。
最終日には座談会があり、様々な行員の方に質問ができました。
横浜銀行で働くイメージをワークや座談会を通して持てたから。
チームのメンバーはマーチ以上の学歴を持つ学生だったから。
社員の方々は皆さま和やかな雰囲気で、学生の疑問を解消しようと質問に真摯に回答して下さりました。インターンシップ参加前は会社に対して銀行だから硬いのではないかと思っていましたが、想像以上にフランクな印象を持ちました。
個人渉外ワークでは長いスパンでお客様と信頼関係を築けるやりがいを学べました。また、実際の地方創生の取り組みについても詳しく学べ、それぞれの地域に寄り添ったプロジェクトを行っている点に魅力を感じました。
面接で最近に気になったニュースを聞かれ回答に困っている学生が多かったので、事前に金融などに関係するニュースを調べてそれについてどのような考えを持ったのかをしっかり準備すると良いのではないかと思います。
横浜銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は12件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。