選考フロー
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
事業の説明と座談会
まず企業の概要・理念など大まかな説明があった後、事業の事例などの紹介があった。その後、座談会が設けられシステムエンジニア・営業から1人ずつお話を聞くことができた。
他の説明会やインターンシップと比べて自分の働き方に対する解像度が高く、この会社でどのように働き生活していくかが想像しやすかったから。また、私は安定した生活を求めていたのでそのイメージと合致していたのもあり、志望度がより上がった
学歴を言う場面はなかったが、国立・私立・文系・理系は入り交じっている印象を受けたから。
温厚な方が多く、和やかな雰囲気で座談会など取り組むことができたと思う。私たちの質問にも真剣に答えてくれて、暖かい職場ということがわかった。時間通りに進行も進み、段取りも良かったため私たち就活生にもしっかりと向き合ってくれる会社であるという印象を受けた。
早期選考直結だけあって、事業の内容が普通の説明会よりも詳しく説明された。また、座談会では社員の働き方や福利厚生、やりがいなど事業以外の側面を聞くことができた。総じて、インターンシップよりも、より企業で働く上で気になるところを余すところなく学べたと思う。
座談会ではかなり充分な時間が用意されているため、事前に疑問に感じていることをまとめておくと当日スムーズだと感じた。また、業務体験などはないので、会社や業界に対して理解のある人には向かないかもしれない。
富士通Japanのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。