選考フロー
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
GAB | テストセンター会場 | - |
英語は時間が勝負であるので、文章の全体観をざっと掴んで回答する。
ひたすら参考書を解く。
その他(ジョブ選考)
住友商事が実際に行なっている事業に際して、新規事業を行う際、どのようにすれば住友商事含むステークホルダーの利益が最大化されるか考える。
選考を振り返って
思いやりをはじめとした人柄だと思う。商社はチームプレイであるので、その部分は重視していると感じた。
開催時期 | 2022年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
住友商事が参入している洋上風力発電における新規事業を考案し、利益を最大化する。
1日目はアイスブレイクの後に班でグループワークを行った。2日目も引き続きグループワークを行いスライドを完成させ、3日目に発表会と座談会を行った。
住友商事の社員様の魅力や熱意、想いに触れる事ができ、この会社であれば活躍できると確信できたから。
まず全員論理的に議論を展開することができ、それを誇示せずに全員でグループワークを成功させようという意志を感じた。
雰囲気はとても良かった。社風が穏やかという情報通り、社員様はどなたも質問に快く対応して下さり、適宜疑問を解消しつつグループワークを行うことができた。また、会社としてそのような対応を心がけている事がひしひしと伝わってきた。
住友商事が注力していく分野や、社員様がどのような想いを持って業務に打ち込んでいるか、といったインターンでしか学べない部分を多く学ぶ事ができた。例えば、住友商事の商社パーソンとして日本の国益にどれほど寄与できるか等だ。
選考会やインターン本番ではグループワークを行う。その際はメンバーへのリスペクトを忘れずに、全員でグループワークを成功させるという意志を大切にしてほしい。というのも、FBの際にその点を非常に褒めていただいたからだ。
住友商事のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。