選考フロー
その他(動画選考)
自己紹介(60秒~90秒)
自身が業界CAMP(インターンシップ名)で得たい経験や学びについて、60秒~90秒程度で教えて下さい
選考を振り返って
伊藤忠商事だけでなく他企業との合同インターンであったため、あらゆる業界について知りたいと強く考えているかどうかがポイントだったと思います。
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
プログラムの内容 | グループワークあり |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
総合商社、伊藤忠商事について知る
商社業界、伊藤忠商事についての全体講義があり、商社の業務の種類や、具体的な事例などについて教えていただきました。その後、伊藤忠の持つとある事業についてSDGsと絡め社会性もある解決策を考えるというグループワークを行いました。そして最後に座談会がありました。
講義や座談会でのお話から業務理解が深まったため
所属大学が、早慶、九帝以上が大半だったため
人事が2名参加していましたが、事前に自己紹介スライドが用意されていなかったり、他の業務との片手間にインターンに参加している雰囲気が感じられたり、あまり雰囲気や対応はよくなかったように感じました。ワークでもメンター社員はおらず、手厚い体制はなかったです。
商社とは何か?というところから、その中でも伊藤忠は何をやっているか?を分けて説明がありわかりやすかった。
業界理解、企業理解にはつながったが、グループワークへの濃いフィードバックはなかったため、成長につながったとは言えないから。
複数企業が合同で行なっているインターンということもあり、グループ内でも参加学生にモチベーションの差が見られたため。
総合商社業界全体への理解と、その中でも伊藤忠商事の特徴、事例などを知ることができました。また、グループワークがSDGsなど社会性も意識しなければいけないワークだったので、普段の業務でもそういったところを意識しなければいけないんだと学ぶことができました。
伊藤忠商事だけでなく他企業との合同インターンであったため、あらゆる業界について知りたいと強く考えているかどうかが選考において重要視されていたと思います。動画選考内でその思いをアピールするといいと思います。
会員登録すると掲示板も見放題!
伊藤忠商事には21866件の掲示板書き込みのほか295件の選考・面接体験記、
165件の内定者の志望動機、109件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!