選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年8月下旬 |
---|
所属の体育会◯◯部で◯◯を用いた自己分析を導入した。◯◯を常に把握する必要から、動画やエクセルを使った◯◯分析・練習本数の管理を行なった。蓄積されるデータを根拠に計画、実行、成長へと繋げる◯◯を推進。現状の把握が自信となり、メンタルの影響力を受けやすい◯◯にとって、心理的影響の軽減につながった。その結果、リーグ戦にスタメン入りし、◯◯リーグでの総合◯◯位に貢献した。
200文字で簡潔に書くことを心掛けた。
選考を振り返って
大学の成績評価
開催時期 | 2022年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経理・財務・会計 |
インターンシップの内容
信託銀行業界、並びに三菱UFJ信託銀行の事業内容に関する課題解決型のグループワーク
信託業務についての講義(インプット)
課題解決型ワーク(アウトプット)
上記を半日で行う
コンサルティング業界に志望をシフトしたため
冬季インターンへの参加案内
MARCH・早慶所属の学生が大半であったため
社員の方とは最後の座談会で、ご自身の就職活動における課題等、学生の質問に親身に対応してくださった。社風としては、遺言信託から不動産業務まで、さまざまな業務を行っている金融機関であるということを知ることが出来た。
信託銀行の業界構造~業務内容を様々な視点から学ぶことが出来たインターンであった。グループワークから、多角的な業務内容を理解したうえで打ち手立案を行うといったことをした。総じて、信託銀行の幅広さを理解することが出来た。
三菱UFJ信託銀行のインターンシップ選考では、他の信託銀行ではあまり見られない特徴がある。それは、大学の履修成績表を提出する必要性があることだ。GPAの評価が高い学生ほど選考突破につながると思われる。
三菱UFJ信託銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。