選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
「よりレベルの高い毎日を」
私は出来るだけ1日に多くをこなすように意識して毎日を送っているため、「よりレベルの高い毎日を」というキャッチフレーズにしました。私は現在仕送りを貰わずに一人暮らしをしているため、週5日程アルバイトをしています。その中で学業の単位を落とさず、友人との時間を作りながら、資格勉強に励んできました。それらの両立を可能にさせるため、毎日のレベルの量と質を両方追求することを意識してきました。そして、実際に学業の単位を落とすことなく、資格勉強のTOEICでは500点だったスコアを800点まであげました。
自分だけ強みが伝わるようなキャッチフレーズとエピソードにした。
選考を振り返って
ES。ES以外の選考がないため。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
バンダイについて理解を深める。実際の社員の働き方や苦難について知る。
オンライン形式で、説明会をより詳しくしたようなインターンだった。会社のことや企画の裏側などについて知ることができたため、面白かった。しかし、特にワークなどはないためインターンという感じは薄かった。
単純にバンダイについての理解が薄かったため、そこへの理解が深まった。また、海外進出していることについても知ることができた。
ワークなどがないため、周りの学生のレベルを知ることは出来なかった。
社員方は仕事に熱心であり、明るい方ばかりだった。また、質問に対しても言葉を選びつつも本音で答えているようで好印象だっと。やはり人を楽しませることが好きだということは、雰囲気や話し方からも伝わってきた。
バンダイは海外進出をしている。また、ガンプラなどは海外でも伸びてきている。企画などは社員方にしっかりと裁量権があり、責任が重大ながらもやりがいを感じている。YouTube制作などにも力を入れていることから、大手ながらもベンチャー的な一面もある。
ESだけで申し込めるため、ES通過率を推し量ることができる。また、企業の理解も深まるため、興味があるなら受けるべき。しかし、選考優遇などは特にないため、そこについては期待しない方が良いと思う。頑張ってください。
バンダイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。