ES
提出締切時期 | 2021年12月中旬 |
---|
私が貴社のワークショップに期待することは2つある。1つ目は、貴社の考え方の軸について理解することだ。情報とアイデアを掛け算する総合プロデュースを強みとする貴社には、軸となる考え方があると考えた。2日間のワークを通して社員の方々からアドバイスを受けながら企画体験を行うことで「考え方の軸」について肌で感じることができると考えた。2つ目は、視野を広げることだ。グループワーク、そして社員の方々からのフィードバックを通して、自分の見解に対する癖に気づくことで主観や先入観に囚われないものの見方を高めたい。
【パンスク】
これは、全国のパン屋から冷凍された焼きたてのパンが届くパンのサブスクリプションサービスである。パン好きの私は、コロナ渦でもパンの新規開拓をしたく昨年から利用している。このサービスは、ユーザーそして加盟するパン屋の双方に大きな魅力がある。まずユーザーにとっては、家にいながら全国各地のお店のパンを焼きたてに近い状態で食べれること。毎度異なる店のパンが届く楽しみに加え、優れた独自の冷凍技術により解凍後も焼きたてのようなパンを味わうことが可能なのだ。パン屋にとっては、インターネット上での新たな販売口により新規顧客獲得や売り上げの増加が期待できること。また、ユーザーにとってお気に入りのパン屋となればリピートされる可能性もあるためリピーター獲得も見込めるのだ。冷凍技術とECを活用し地域のパン屋と全国の生活者を繋ぎ、パン業界に新たな風を吹き込むパンスクはまさにイノベーションであると考える。
凸版印刷の採用メッセージが「可能性を絞るには早すぎる」なので、自分から考え、どんどん行動できる人ということをアピールして書きました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
テストは時間の割に問題数が多いので、ぱっと見てこれはこの方法で解くんだと思い出せるように何度も青本で練習問題をといて「解き方」を覚えることが限られた時間での高得点につながると思います。
spiの青本を何回もとく。解き方を覚えてしまえば、いくら数学が苦手な方でも安定して解けるようになると思います。
選考を振り返って
面接はなかったのですが、凸版印刷は人柄重視とされているのでES内においても人柄が重要視、適性検査においても性格重視な先行であったと思います。
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
「ワイナリーの現状モデルを改革せよ」
1日目・・・デジタル??セキュアについて社員の方から説明
1日目後半と2日目・・・デジタルとセキュアの力を活用し、想定クライアントの課題を解決するための施策を提案するワークを行う
早期選考に呼ばれた
オンライン越しにさえ感じられる、社風の良さ。
営業という職種でも、企画の段階から関わることができる。
少人数座談会に後日呼ばれた。
同じ学歴帯の学生が多かったため。
とてもフランクに接してくださった。先輩からも聞いていたが、風通しはとても良さそうだとオンラインではあったもののとても感じた。
人事の方や、社員の方はとても明るかった。質問したことに対しても、真摯になって答えてくださった。
凸版印刷は、「印刷」という枠を超えて様々な領域の課題をデジタルの技術を活用して解決しているということ。くわえて、関わりのない業界はないと言っても過言ではないほど本当に様々な業界と仕事ができることを学んだ。
割とインターン合格者数を多めに取っていると思うので、本選考優遇もあるので迷われているなら応募してみるといいと思います。今何がやりたいかわからないandやりたいことはだいたいわかってるけどちょっと凸版印刷きになる・・・と思う方はぜひインターンに参加してみてください。意外と自分のやりたいことができたり、面白そう!と思えることをたくさん凸版印刷では行っているので魅力的に映るのではないかと思います。
凸版印刷のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は39件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。