1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ホンダの就活情報
  4. ホンダのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のホンダのインターン体験記詳細

ホンダの夏インターン体験記(CMFデザイン)_No.8877

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年9月上旬
埼玉県
2週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
なぜインターンシップに応募したか

オートバイ、4輪も、形や色、乗り方、乗り心地、振動、音、など身体の感覚や周囲へのアピールを重視しているアパレルを所有する感覚に近く、だからこそ個人のものとして扱っているのではないかと思えるのです。
私はインターフェースデザインからより個々のイメージに寄り添ったデザインを展開する事で、これまでオートバイに興味を持たなかった人の心を刺激し新たな顧客を増やすデザイナーになりたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

設問が短く、あまり個性をださないようにした。

その他(サイトからポートフォリオ提出)

選考内容

自分の製作した作品を10枚ほどのPDFにし提出した。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

縁故のある学校から選抜すること

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 埼玉県
開催場所 オフィス
職種 CMFデザイン
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 その他クリエイティブ系
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

グループワークで未来の(2030年)に必要な車を考える。その意見をもとに個人ワークし、最終日に発表する。

内容

1日目~5日目迄グループごとに調査、発表、すきま時間にデザイン部の紹介、その後は最終日まで個人ワーク。
部内の会議室に企業から提供されたPC等で作成した。秘密保持の観点からスマホ等の持ち込みや具体的な発表はしないようにとの説明されたため詳細は記載できません。一般的なデザインインターンシップでした。(社員はあまり課題に口出ししない)

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

学生の中には複数回さんしていた人もいた。他の学生とスキルの差は感じなかったので、企業にあう人間性の人が複数出て内定に繋がるように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ホンダが提唱している【ワイガヤ】に憧れて参加したが、昔ながらの日本企業であると感じたため。自動車業界は全てトップダウンであると気が付いたため志望業界から外しました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

特に自分と比べ差異を感じなかったため、車のデザインというとスケッチの速さやセンスを思い浮かべていたがそれほどの人はいなかったし、大手企業は他に依頼するため現在は必要ないからだと思った。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

あえて学生を会議室にまとめているだけでなく、なるべく本音を言わないように接していたように感じた。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

TVでの企業紹介やHP、説明会でアピールしていることの具体的な内容を質問したところ、政治家のようにはぐらかされたから。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

企業の担当者はお題を出すだけでサポートがなかった。一緒に参加した学生も積極的な感じではなく合意形成ができなかった。企業側がいい人材を発掘したいというよりも、大手企業として広報の一環なのかなと思えたから。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

宿泊先の手配や交通費、作業着まで細かな配慮があり、さすが一流企業だと思いました。一方インターンシップの内容は花形のデザインにもかかわらず熱がなかった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本を代表する自動車産業のの上流のデザイナーとしてステータスと賃金とやる気を引き換えてしまったのか考えさせられた。新卒で自動車のデザイナーに成りたい場合は学校選びが一番重要で、その上で実力、センスを磨くほうが近道に感じた。さらに実力、センスは入社するためにはそんなに必要ではない気がしました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

人事の話から基本的に決まった学校の人(デザイン部に入社した人がいる学校)からしか参加者をとらない旨を伺った。自動車のデザイナーを希望する人はその企業のデザイナーがいる学校選びから考えた方がいいとおもいます。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S