GD
先輩にしたい有名人・著名人トップ5
時間は40分ほど与えられ、5人くらいのグループで話し合い、一人一人意見を出してトップ5を決めました。その後、営業をされている方の質疑応答をしました。
書記や時間配分を積極的に立候補する。
自分の意見を述べることよりも、相手の意見をしっかり聞くことが求められていると思いました。
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
志望動機,自己PR
選考を振り返って
インターンの選考はありません。
たくさんの企業のインターンに行き、大人と話すことに慣れておくこと。
先輩から言われたのは、目を見るのに躊躇したら相手の眉の間を見るといいと言われました。
開催時期 | 2022年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
お客様に合った車を選び、発表する。
企業説明や会社で取り組んでいることの説明。その後グループワークとして営業職体験。
社風がよく伝わり、明るく元気な方が多い印象で楽しそうだと思った。
車に詳しい人もいたが、全く詳しくない人もいたため。
会社に入った時の挨拶から活気があり、元気の良さを一人一人から感じた。特に人事の女性の方からパワーを感じ、私生活などの話を混ぜながら働きやすさについて説明してくれた。質問する際も常に笑顔で対応してくれた。
トヨタという大きな会社の直営ディーラーであり、東京という大きなビジネスの拠点で営業をやるため、日々成長ができる企業であると思った。福利厚生も大きな会社だけあってしっかりしており、安心して働けると感じた。
営業職は第一印象が最も重要視されています。そのため、人事の方への挨拶から大きな声でハキハキしたほうが印象がいいです。また、グループワークや質疑応答の際も積極的にアピールした方が印象が残りやすく、選考の際に有利かもしれません。
トヨタ自動車のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は55件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。